忍者ブログ
プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***


大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ )
シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
なんとなくテキトーに全力・前進
PAGE | 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昼から作業開始。新たなのを作る。鳥。その鳥は山羊座の丑年。

4時ぐらいから昨日の乾かしてたヤツに色ぬり。
只今12:50AM。終わらん!(テレビ見ながらやってたから)

でもそろそろ寝るつもり。目は痛いしお腹すくし。
「もお明日や明日」とかいいながらまた作業に戻る。
一応終わらしたいそんな気分。
PR
マスクの目の位置もようやくきまり、昨日の色がなんとなくやっぱり気にくわんかったので、面倒臭いなぁと思いながら、お昼からまた絵の具。ようやく満足。

なんとなし、最初の全体のイメージは空の水色だった。それが何をちまよったかオレンジ(めんどくささがたたった)。違う違う、こんなんじゃない。白で塗りつぶす。乾ききらんうちにイラチ満載で青をナゼカ。ウォー。まさしくこれは地球。一瞬「水死体」「おぼれてる人(HELP ME)」かと思ったが、それでも水関係ということでOK。「それでも地球は青かった」空にむかって元気一杯・歓喜一杯の雄叫び。地球から(宇宙へむけて)SHOUT。いいんじゃないの、これ?聞こえてる?なぁ?

写真でとって編集して「母の日スペシャル」ということで日本の(足の親指力が非常に強い)母へ言葉を添えて送る。母からのお返事。

「母の愛は海よりも深い」ということで。

ってさすが母。納得。そうそう、言葉以前の気持ち表現してみました。

「元気でいてくれよー!」
マスクの色塗り。何回も色塗りなおして結局やっぱり時間かかった。最初は丁寧にやってるものの、だんだんめちゃくちゃ。一番難しいのは目ん玉の位置!なかなか上手いこと開けられん。

イッちゃん最初のはテキトーにやったものの上手いこといったけど、もおチョットしたの方がいいなぁから始まって、最終的にはそれとないところにタケ串を指すものの全部はずれ。そのたびに粘土が穴ぼこ。そしてまた修正して色ぬって。それが一番うっとい。結局目は今日は開けずジマイ。開けるのが恐ろしくなってきた。この作業は一番にやっとかな。だって途中で気付いたもん今日。

「んもぉーっ!ままー!目の玉の位置がわからん!」

オマエはこうすけか。ホノちゃん、HELP!
昨日作ったヤツに色を塗ろうとしたが、白だけ塗って終わり。なぜなら色を塗り始めたら3・4・5・6時間は続行すると思われ。第一弾目が終わって、また土台作りに戻るのはやる気がうせる。はっきりイってめんどい。今のうちに一気につくっておきたい。だから今日は土台作りに徹底。計4個。

まずは基本の丸型と卵型。今日4個作ったということは、きっと4個できるんやろう。4個もいきなり作って「どうしよう~・つくれるかなぁ~」なんて思わない。作れると思うから作ったんやろうに。どんなんになるかは知らんけど。昨日のも入れて計5個は確実。しかも土台の作りかたがだんだんと上達しているし。

明日はまた粘土をこねようと思う。どんどん作れる。いちいち足止めくらうのがうっとい。あれもしたい・これもしたい。早くも5個以降のことも考え出した。これもきっとやってしまうんやろうねぇ~。思考錯誤してる姿が目に浮かぶ。その通りに動いてしまうのはもお分かりきってる。楽しみやなぁ~。
お昼前にイラスト完了でスキャンしてウェブ用に編集。その後、勝手な絵の勉強というか落書き。ん?その落書きをみてるといきなり新たなるものを創りたくなった。衝動的で立体に挑戦。マスク希望。

午後1時、なんとなく制作に取り掛かかった。別に今日やるつもりなんて無かったのに、でも延ばし延ばしで、なんか急に焦ったというか、いてもたってもいられなかった感じ。自分でも「何いきなり」と思う。でもこれはいつも言うようにいきなりじゃない。ずっと頭の中で下書きというかいろんな事考えてた。それが今日ついに始まった。まさか今日の落書きやったとは思いもせんかった。当たり前やん、だって今日はじめて描いた絵やもん。そういうのいきなり現れるんやねぇ。ああ過去と現在と未来を強く感じてる今。私によって動かされてる私(影)。不思議ぃー。

何も考えず作り出す。焦り気味。とりあえずこねる。落ち着き出す。ピザやさん・パン屋さん・ケーキのデコレーション係で働けると思ったくらい楽しく優しい気持ちになってきた。愛嬌のある顔になってくる。ああまたこんなややこしいことしたら色ぬるのんめんどっちぃなぁと思いつつ、そんなこと数秒後にはお構いなし。しるかっちゅうねん、そんな先のこと。どうにでもなるっちゅうねん。徐々にビミョウに形を整えて「ええんちゃうん、これ?」早くも惚れる。

しまった!下地を先にやっときゃよかったんか?とりあえず「たまご」の紙パック使用。これはナゼカ昨日のうちに水でひたひたにしておいた。(自分ではもおこの時点で制作開始やったんかもしらん)でこぼこして何か頼りない。速攻新聞紙貼り付ける。ん?玉子のパックより新聞紙見せたほうがカッコイイ(裏の表)。やり直しで全部またはがす。無計画というか偶然の発見で予定変更。テーブルの上はえらいこっちゃ。べたべたの糊。あれ?下地つくるんはええけど、ちゃんとはがれるんか?用心深い私。サランラップをひこう。これやとベリべりとはがれるはず。この時点で計3時間。はや、そんなもんか。次のん行こうかと思ったが、まずは最初実験ということで。

てなことで、只今乾かし中。乾かしてる間にジョギングとウォーキング。帰ってきて様子をみる。まだまだダメ。理想はカチンコチンに固まりなさい。すでに6時間は乾かしてる。明日は色付けに入ろうと思う。いや、絶対入るはず。入るに決まってる。ここまできたら完成が早くみたい。そして次なる作品へと。わたしの頭の中はすでに次の顔、いろんな顔を、ああやこうやと考え出してる。軌道にのってきたみたいだ。

まだまだいろんなアイディアがあるものの、とりあえず今日のところはここまで。本を読んでねるとするか。
ジョギング開始。必殺クイーンアンの坂道をダラダラと走ってるつもり。どう考えても早歩きに負けているスピード。ということで、走るより早歩きをすることにした。昨日ほど暑くはなかった。涼しかった。

公園で犬の散歩をしてる黒人のおじちゃんとすれ違う。
「はろー」とスマイルでわたし。
「おはよう」とおじちゃん。

早歩きで数歩行ったところで、おじちゃんってなんてインターナショナルなんだと関心した。お昼3時半だったけど、まぁええか。

日本で食べた「サラダうどん」が美味しくて、まねしてサラダスパを作った。おいしい!とおもったら、それはハムだった。
ダウンタウンへ行こうと思ったが、いつもの本屋へ。今日は25%オフの日だった。欲しい本は一杯あったが活字を読むのが面倒なので(活字はそのうち日本からどんと送られてくるはず)絵画集。

クリムトはそれほど好きではなかったが安かったので買った。怖い。
タマヨは日本人と思ったらメキシカンだった。怖可愛い。
アンディーウォーホルはナゼカやっぱり気になる人。狂気な機械人間。
3冊とも買ってよかった。

いつもの近くの公園へ行く。虫眼鏡持参。いや~暑い!画集を見てるだけで汗だく。虫眼鏡で焼けへんかと結構不安。ジャージのジッパーが熱い。木陰に入る。涼しい。心地よいし、目にも良い。海を見ながら、樹木に囲まれながら、鳥をみながら、風を感じながら、瞬間瞬間の変化。しめった美術館より立派な芸術はココにある。
忍者ブログ | [PR]

(C)楽しくないことやらない派 ブログ管理者 びえん
Blog Skin by TABLE E.NO.CH