プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***
大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ ) シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。 カレンダー
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
(02/09)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02) アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
|
なんとなくテキトーに全力・前進
2025.02.03 Mon 08:12:24
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2011.10.03 Mon 15:34:41
同僚のメキシカン・アメリカンのダーリーンが分けの分からんリズムで腰を振りながら鼻歌で或歌をよく歌うんですが、なんとも不思議なリズムでメキシコの演歌的なかんじ。お父さんが歌ってたのを覚えたような感じです。耳にこびりついて離れない。 ♪pasame la botella~♪ (パサメ・ラ・ボテ~ヤァ~) 意味:Pass me the bottle. (ボトルを渡してください) 想像:4月は4月で酒が飲めるぞ、酒が飲める飲めるぞ、酒が飲めるぞ~的にテキーラの回し飲みしてんでしょうか? そのダーリーンに今日は水書道をお昼休みに体験してもらいました。私は彼女の後ろについて一緒に筆を持って「だ」と新聞紙の上に書いてみました。書いてる途中に彼女が左手で新聞紙の左端をちょこんと押さえた@@私は物凄く感動ー。偉いぞダーリーン!凄いぞダーリーン!何も教えてないのに、自らを押さえることを知ってるなんて!普段は「あんなんでも」実は物凄く謙虚で細やかな心使いの持ち主だと。しばらく彼女、筆を水につけて遊んでたんですが、@@!びっくり!なんとも軽やかに「草書」的にすらすらと流れるように書くんですわ。あせったねぇー。 私が仕事に戻った後、そんな彼女がフワフワして言うんです。「物凄くゆったりとした感じで、ものすごくリラックスー。なんでこんな気持ちになるのか不思議。気持ちよかった。書道ってメディテーションみたい。ふんわり~ああ~いい気持ち~。」なんとも素直な感想に更に感動。去年までは「書道って何?」の世界やったのに、今日は質問攻め。それに答えてる自分が恥ずかしい。 そして私の手が不思議だと。これは嬉しかった!!! マッサージも上手いから、「マッサージ師になるといい」と逆にアドヴァイスを貰う。 ムチョ・グラシアスで丁重にお断りしましたが。 ♪pasame la botella~♪ (パサメ・ラ・ボテ~ヤァ~) PR
Trackbacks
TRACKBACK URL : |