プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***
大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ ) シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。 カレンダー
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
(02/09)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02) アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
|
なんとなくテキトーに全力・前進
2025.04.20 Sun 18:22:39
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2011.12.10 Sat 15:18:50
誉められたもう。 いつもなら金曜日は家でパジャマのまま一日中だらだらしてるんですが、今日は違いますよ。お昼からでかけてました。行き先はチャイナタウン。目的は書画材店。おいちゃんがチャイナから仕事で帰ってきたし、石も欲しいし、あそこに行くだけで勉強になる。今日はなんだか行きたいです! 今年のシアトルの冬ってば何気にお天気が多くて、12月とは思えない錯覚に陥る。「12月ってこんなに明るかったかしら!?」今日もまさにその錯覚が激しく、眼に映えるその光景は「お正月」みたいな。師走いち早く勝手に終了。 そんなこんなで、チャイナタウンの雰囲気がやっぱり好きかも。画材屋到着。よかったよ。開いてて。いつも緊張。おいちゃんがスタジオで絵の制作中。後ろからジーッと大人しくそれを眺める私。「はろー」といってみた。おいちゃん、今まで閉じこもってやってたようで、私が来た事で制作は一時中断休憩にはいる。「お~元気だったか!」とおいちゃん。「これ僕の新しい本」といって手渡される。☆もらっちゃった☆うふふ☆ふりー教科書☆ お店のドアを開けるおいちゃん(ようやくお店の仕事開始のようだ)。石を選ぶ私。するとチャイニーズのお客さんがどさっとやってくる。賑やか。老夫婦も登場。ほのぼの。 私が石を見ているとお婆ちゃんが「石を彫るのか?」と聞いてくる。「はい。」今日は「寿」の石を持っていってたので、それを見せる。お婆ちゃんのお口がぽっかり開いちゃった。おじいちゃんに説明をいれるお婆ちゃん。違うおばあちゃんもどこからか登場。おいちゃんが私の石のチェックに入る。何々私何言われんの?キンチョー。 「ココとココとココとココ、ぐっど!」 ヒィッ! ちょー感激☆☆☆☆☆星5つ!そこはかなり気をつかった。周りにいたお婆ちゃんとお爺ちゃんに嬉しさを伝えると、ものすごく喜んでくれた。その後スタジオに戻っておいちゃんが新しい下地を創り始めた。観察。 な・な・なにそれーーー!!! そ・そ・そんなテクニック使ってたのか!!! す・す・すげーーー!!! 今日も大々的に学習。 あっぱれ・あっぱれ。 PR
Trackbacks
TRACKBACK URL : |