忍者ブログ
プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***


大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ )
シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
なんとなくテキトーに全力・前進
PAGE | 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いきなり、いきなり、ある作家の作品が頭にポーンと浮かび上がる。そしてその作家の作品を捜し求めて丸二日。以前、その作家の作業の様子を本で読んで、写真とかなかったから、自分でその作業風景を思い浮かべて。それが最近「お!こんなところに!これか~まさに思ったとおり」っていう感動だけが私の心に残っている。名前?当然覚えてない。

それを、その作品をどこで見たのか突き止めたいばっかりに、狙いどころの本2冊とネットでチェックするものの、みつからん。で、絶対本やと思う。別にしるしつけるわけでもなく、目印は「この人のとなりか」

この人っていうのも、今となってはどの「アーティスト」なんか。きっと知ってる名前の次のページ。私の覚え方そんなもん。で、覚えてない。500ページもの本2冊、二日みてるけど、その人を探してる意味がわからんくなってきた。だって、その映像(写真)はばっちりおぼえてるし、全然複雑な絵でもなんでもなくて、言うたら絵ちゃうし。

一体私はどこでソレをみたんやろうか?まぁそのうち出てくるやろうに。名前も元の本読み返せば分るやろうけど、またそのページ探すまでが時間かかるがな。。。目痛いわ。
PR
あああああ~~~~~~これからどうしたらいいねん!

ブロックバスターにおいてあるジャッキー・チェンのDVD、全部制覇してしまった。ふっ。といってもね、あんな数の少なさじゃ「服部」でしょ。え?「楽勝」過ぎます。これが夏休みの宿題なら、もったいぶって3日で終わります。

そのくせ、プロジェクトAがないとは、何事!
そんなんでジャッキーを知ったことにはならんよ!
プロジェクトAを見せろ!(見せろ!みせろ!)
プロジェクトAのエンディングテーマ(マーチ!)が聞きたいんじゃ!

■ミニ情報■プロジェクトA■出典: フリー百科事典『ウィキペディア』
ジャッキー・チェンが歌う本作の主題歌「東方的威風」は国際公開版のエンディングテーマとして使用されたもの

ジャッキー、歌うたうの好きよねぇ~。全部やん全部、ジャッキー。こっちのナイトトークショー、初めて出演したとき、白のスーツで♪ラブミーテンダー・ラブミートゥルー・ら~ら~ら~ら~ら~♪って歌ってたよ。

1・2・3・・・・

ジャッキー・・・。

っていうか、ジャッキー1984年いらい20ものアルバム出してんやって。アメリカではたぶんまだ。この「たぶん」ってのがおかしい。ラップでもなんでもやりそうなところがジャッキー・・・。

ジャッキー・チェン、無条件。

今もまだやってんかなぁ?ジャッキーチェンのアニメ(米国)。びっくりするよ、もお。夕方4じとかにある日突然現れるんやもん。毎日見てたあれ。深夜は深夜でフィットネスの通信販売の番組。でてんのよね、ジャッキーが。「えええ”っ!」なんかジャッキーが紹介すると見入ってまう。「もうかってんねんやろうなぁ」なんて思いながら一通りチェック。

オリンピック閉会式のジャッキー・・・。

だってジャッキーやもん。
鼻をすするのに疲れてきた今日このごろ。この鼻水はどこからくるんやろうか、一体。そんなに頑張ってくれんでもええのに。脳内フラッド。すごいね、も、このアメーバーたち。鼻ばっかりかんでると、コンドは鼻の中が乾きすぎてすごいスースー。またバイキンすってるような気がするんですけど。NEEDモイスチャー。イン&アウト、ヴァセリンぬりたくり。いいんか、こんなんで?あ、メンタムがあったの忘れてた~~~~~。やっぱりここはメンタムでしょ。


今日の鼻歌。

切手のない贈り物  
作詞・作曲:財津和夫
  
1.私からあなたへ この歌を届けよう
  広い世界にたった一人の私の好きなあなたへ

2.年老いたあなたへ この歌を届けよう
  心優しく育ててくれたお礼代わりにこの歌を

3.夢のないあなたへ この歌を届けよう
  愛することの喜びを知る魔法じかけのこの歌を

4.知り合えたあなたに この歌を届けよう
  今後よろしくおねがいします名刺代わりにこの歌を

5.別れゆくあなたに この歌を届けよう
  さびしい時に歌って欲しい遠い空からこの歌を
ふと思ったんですが。。。



私ってば、インフルエンザ?


・・・・・・・・・・・・


ち~~~ん。



クリネックス1箱(特大)おわりました。
Obama Dance Party in the streets of Seattle
Source: www.youtube.com

A spontaneous dance party in celebration of president elect Barack Obama along Broadway in the Capitol Hill neighborhood of Seattle.

昨日の夜はこんな感じでした。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Obama to Become Nation's 44th President

オバマ!オバマ!祝・当選!オバマ!

ジョンの敗北宣言の演説始まるとき、嫁のシンディー、テレビに映ったけど、なんか今までに見たことのない笑顔やった・・・・・・(ゾクッ)笑顔というか媚笑・・・(やっぱ・ゾクっ)

ミッシェルの赤と黒のドレス・・・あれもオンラインか?(J.Crew

YES, WE CAN! YES, WE CAN! "I'M ASKING YOU TO BELIEVE."

なんかこの選挙戦2年くらいやってたんちゃうかっちゅうくらい長かったような。来年の2009年1月20日は新大統領就任式です。

あ、そうそう、昨日かいた「花火」の件ね。アメリカの大統領選ぐらいで花火あがりませんから。(正気に戻る我)近所で個人的にやってる人も今いますけど。ピーーーーーバン☆☆☆(ロケット花火が悲しい。ただやかましいだけ)
12時まわりましたので今日は待ちに待った選挙当日です。ちょっと今すごい錯覚をおこしてしまいました。アメリカ中心主義で申し訳ありません。

どんな錯覚かといいますとね・・・アメリカの選挙なのに、世界で花火がボンボン上がってる風景を描いてしまいました。(正月の映像)その国々、オーストラリア・フランス・NY・ラスヴェガス。シアトルは時間差のため、いまだ花火あがらず。しっし失礼いましました。アメリカの選挙でした。世界の選挙・世界のオバマと思いこんでました。

ただ、今、私が言えることはコレ一つ。
♪いま~わたしの~ねがいごとが~かなうならば~♪

これから少なくとも4年、長くて8年、SNLのオバマの物まねの人、もっと物まね頑張ってください。似てるといっちゃぁ似てるんですが、周りが周りだけに、ちょっとのめり込めません。今のあなたくらいなら、そこらへんの一般人だって物まねしてみせます。初期の頃と比べて上達はしてますから、その調子でオバマ街道突っ走ってください。
忍者ブログ | [PR]

(C)楽しくないことやらない派 ブログ管理者 びえん
Blog Skin by TABLE E.NO.CH