忍者ブログ
プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***


大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ )
シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
なんとなくテキトーに全力・前進
PAGE | 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大々的に告知しておいたコマーシャル。ハーフタイムに流れる映画かなんかのプレヴュー。「3D眼鏡でご覧ください」あれはないわ~。たまにそれっぱい3D現れて「これ?」って考え込んでしまうような。ジャスティンなんかもお終わったと思って眼鏡はずしてたのに。「まだ(3D)っぽいで」と私。ちょっと見逃したジャスティン。「しょぼ~~」ってなことを言いながら「ウワッ!」ってよけそうになったん一回あったけど、あれはあかんわ~。かなり期待はずれ。

ゲームはよかった。あの最後の逆転タッチダウンはお見事!WOW!忘れられない映像。ダンサーになれるね、あの人。ラインよんでるよね。って言うか「見えてますね、あなた。」
PR
ウェブサイト更新しました。ダンボール壁画のページに写真を追加しました。

そうなんですよ、全てを経験したというかね、よくぞここまで持ちこたえてくれたかっちゅうかね。雨、雪、氷、強風、霧、地震、太陽。さすがに強風の時はオロオロしたけど。ダレにとられるともなく、落書きされるともなく、よくぞここまで。

って実はある一つの作品がなくなってたの今日なんとなく発見。いつなくなったのかは知らない。ニンマリ。その作品が「January 20, 2009」とペインティングしたやつ。やんなぁ~。私ほっとしました。よかったです、そんな人がいてくれて。

ダンボールを壁から降ろしてるとき、ある一人の小太りのおじさんが向こうの方から小走りで「何やってんの!」と。凄い勢いで、鼻息荒らし。怒られるかと思いきや、作品の行方が気になって「キープするの?!」とスンゴイ聞いてくる(3回は言うた)。「どうぞ」っていうたら、飛びつくように奪い取るかのように、その時の瞬発力ったらないよね。「えっ!はやっ!」超おもろ。まってはったんかなぁ?

てなことをいいながら、終わりよければすべてよし。どうぞこれからもご贔屓目に。
明日で個展終了。作品明日おろします。
ということでウェブページの編集開始。
どちら様もほんとうにありがとうございました。
こんな感じでした

ディスプレイされて、きちんと整列してるカンバス。次の日にはいがんでたね。きちんと前が向けない症候群。半ばからガタガタ壊れ出してね。いやぁ~~まいったね。何回様子ミニ行ったか。いつキャンバスが落ちてくるか気が気でコーヒーが飲めやしないじゃない。むふふふ。うプププ。そんなことも言いながら、個展おもしろかったです!

サンキュウベリマッチュ
Star light, star bright,
The first star I see tonight,
I wish I may, I wish I might,
Have the wish I wish tonight.
気付いたことがある。左手の親指付近の痛みが増してきてる。ん?左危機やから?痛いんよ、丁度そこが。そうATARIゲームの本体(コントローラー)を持つ、丁度そこが。キャー!アタリ中毒症ってことじゃない。ATARIには訴えないで、これをくれたダニエル・コモトを訴えてやる!ついでに今年からのマリナーズの監督はダン・ワカマツ!日系パワーでよろしく。

最近テレビでずっとスパニッシュ番組聴きっぱなし。チャンネル変えるのが面倒なだけ。ダンダン耳がなれてきたわ~。つまみ食い程度に覚えそう。もしくは中川家の弟的韓国語。ある意味ぺらぺら。

今日のライアンのグアム話にも笑った。ダンス大会勝手に開催。男子はヒップホップ・回転系。女子はフラダンス。嗚呼~女子よ。フーラよ永遠に。フーラは女子によって守られている。

何!幼馴染がカナダのモントリオールに住んでるとの事。イギリスじゃなかったのか。シアトルと同じグレーの空の下にいると思きや。でもムフフ。モントリオールか・・・・・寒すぎ~~~ぃ><;大雪!大雪!イギリスよりひどいとこじゃない。次から次へと寒いとこに引っ越すんやね~。まぁでも同じ大陸で、あの頃の地元気分。ダッシュで30秒。

数日前、米の水の分量間違えたわ。ブクブク煮え立ってる音が。なんだか堺正章の「悟空」が誕生してきそうな醜い音。うわぁ~周りは糊でもおべっちょり。そうそう水を倍にしてつけておいたのよ。ふっくら炊きたいなぁっと思って。それがそれが、ふっくらかなり通りこして立派な餅餅やん。っていうかネチョネチョ、おはぎ作るのん?って感じ。がっかりね。日本人として米だけはしっかり炊きたいのに。MR.味っ子の皆さんにもうしわけない。鍋でも失敗したことがないのに!心は日本人じゃなくなったのか!こうなったら潰して、こねて焼いてみようかと。昔コンビニで売ってた五平餅めざして。当然捨てはしないわよ。お米を粗末にしなさんな。アメリカ人には通用するまい。
昨日の夜、調子乗って軽めにテーピング(これもジャスティン宅で発見。なんや~もってんねんやんか~!)して寝たら、寝てる間も気になって気になって、ムシリ取るのに必死やったよ。で、むしり取った後ベッドから投げ捨てた記憶がばっちり。

今日は結構ダンボールに戻る気やったのに、歯磨き中走ったね、あの痛みが。すっかり治った気分でいたかったのに、体って正直やね。関心したよ、ある意味。そうやねん、まだ痛いのは確か。悲鳴あげてるのね、私のおててが。事実を知ってしまったからには、今日もダンボールはおあずけ。その変わりウェブサイトペインティング2008)を編集しましたので、お時間の許すかぎりお付き合いの程を。♪ドンドンドン!♪
ようやく手の「むくみ」がとれてきたわ。痺れも今日は全然なかったし。ただまだ親指を動かすと「そこらへんの筋」が痛いので、ここはしっかりと固定したいところ。

ええもん見つけた、ジャスティンの家で。指・固定器具。指骨折したときとか筋痛めたときに使うアレ。金というよりアルミ。昔、私が指の骨を折ったときは、それこそごっつい金の板みたいなんやったけど、これはスポっとかぶせれる、指固定キャップみたいな感じ。ってホンマにそういう名前かもしらんけど。

知ってると思うけど、想像つくと思うけど、こういう器具私大好きでね。初めてアメリカでこんなの売ってるの見た時の感動ったら。今の日本はしらんけど、だって私が子供の頃、日本ではそんなの病院でしかGETするとこなかったからね。

よく骨折はした方やけど、ギプスの白ってのもダサクてね。めっちゃ重たいんよ、あれ。アメリカなら「ブルー」とか「ピンク」とかで。あれを16歳で始めて見た時の衝撃ったら。「いかすやん」みたいな。しかも日本はまだコンクリートみたいなかんじやのに、アメリカのはもおそれこそプラスティックのバンデージ(包帯)みたいなん。「私もソレがええな」みたいな。

中学校ぐらいに「カラー包帯」ってのが出だして、私も「うす緑」のやつしていったことあるけど、結構はずいよあれ。だったら普通に今までの白しときゃぁよかった。私のお気に入りは「粘着包帯・ベージュ」なんかプロっぽくない?

松葉杖もできたらカッコイイのん選びたいよね。木のんじゃなくて、シルバーのやつ。クッションも改善されてて、ちょっと上らんく。木のやつは「手ぬぐい」か「タオル」なんかでまかな腋は痛いわ、手に豆はできるやら。最近で木のひとみたことないけど、木重たいねん。折れるし。

そうそう、その松葉杖もドラッグストアーで買えるんよ。え?そんなん日本でも買えるって?ほんじゃぁ、これは?車椅子も売ってるよ。どうコレ?
忍者ブログ | [PR]

(C)楽しくないことやらない派 ブログ管理者 びえん
Blog Skin by TABLE E.NO.CH