プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***
大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ ) シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。 カレンダー
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
(02/09)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02) アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
|
なんとなくテキトーに全力・前進
2025.02.03 Mon 12:51:25
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2013.02.19 Tue 18:52:21
夏に向けてのイヴェントミーティング開始。 決めた。ふぉーかーーーーす!!! そうなれば、二つ三つアイディアがうかぶ。 絶対いける。 いけるでしょう、これは。 ただしノーバジェット。 本当にそうかしら? なんてね。 明日仕事中にうんと考えて、対策をねりだそう。 PR 2013.02.18 Mon 14:34:06
昨日の書先生の裏話 私がまだまだ楷書を続けたく顔真卿の違うお手本を買おうとしてたところ、チャイニーズ先生が飛び入り。 謙虚先生「これもいいよ。同じくらいの時代で、似てるけどちょっと違うんだ。」 私「ふ~ん。」 謙虚先生「でも行書に行こう!レベルアップ!あ、これも大好きなんだよなぁ(草書)。」 言うだけ言うて去ろうとする先生。 私「やっぱこれがええわ~(顔真卿)」 謙虚先生「もってるじゃないか、それは。」 私「こっちのほうが字一杯のってるもん。」 謙虚先生「それはプリントが大きいだけで、同じ同じ。のーのーのー(すぐに片付ける先生)」 私「でもまだ勉強したいし」 謙虚先生「だめだめ、もお楷書はいいから。ネクストレベルだ!」 さんざん言うてまたもや去ろうとする先生。 私「ちょっとちょっと選んでよ。」 謙虚先生「うぅぅぅ・・・この段で・・・・全部いいんだよ!(手に熱がはいるジェスチャー付き)」 私「だから聞いてるの」 ここで空海の書のプリントをみせる。 謙虚先生「分かった。石碑(楷書)と行書で行こう。」 私「おっけー!」 謙虚先生「これは石を彫る字だからとてもパワフルなんだよ!(炎のジェスチャーつき)」 そうそう、メインは筆を買いにいったの(2本購入)。 「ぐっど!この重たさがとてもいい!」とのこと。 先生いきなり空中書。 謙虚先生「石碑から始めてできなかったらできるまでやるんだよ。行書はその次。」 私「うぅぅぅ」 謙虚先生「これが先でこれが後。オッケイ?」 私「はい。」 で最終的にやっぱり一押しの草書もあきらめきれず、私にギフトしてくれたのでした。 選ばれへんかっただけの話やん>< ほんまこの人だけは、ええ人やわ。 2013.02.17 Sun 23:45:30
大変です!本日を持ちまして楷書「卒業」となりました。 今日ね、チャイニーズ先生(書画材店)の所へ旧正月の年始の挨拶も含め、私の「般若心経」作品を持っていったんです。そしたら、「もお楷書はできているので、次はこれを勉強しなさい。レベルアップだ!」と行書に突入。いきなり告げられた楷書との別れ。最近はまっている空海の字のプリントを見せたとたんに、「知ってるよ彼」ってことで、石碑の字も薦められやることになりました。楷書ですがまた違ったパワフルな字体で楽しみです。でも先生が「この字をマスターするまで行書に入っちゃダメ」と念押し。そしてさらに帰るときに先生が「これをあげるから、がんばりなさい。」と先生一押しの草書テキストブックをもらっちゃいました。ここでも少し書の歴史についておしえてもらいました。 まだ楷書で「般若心経」をきちんと書き終えてないので(誤字・脱字あり)ちゃんと書き終えた後、新しいのに入りたいと思います。卒業制作ってことで、なんだか気は楽になりましたが、これからもがんばります。 一年ぶりに店へとでかけましたが(そう!楷書をマスターするのに1年かかったのです)次は何年後になるのでしょうか?と今から疑問に思っちゃいます。そんなこんなで帰りのバス、降りる場所をすっかりと通り越し、反対方向から乗って帰ろうとおもいましたが、「戻るのは否だ」ってことで約20分かん歩いたのでした。と、いうのもねダウンタウンで迷子になったの(最悪><)。寒かったけど、気分は最高でした。 紀伊国屋に立ち寄る。本5冊購入。帰ってきて本を読んでるとうとうと。ものすごい満月と惑星の天体ショーがフィニッシュしたところで起きた。最後花火あがってた。 2013.02.16 Sat 20:15:31
今日はプロダクションマネジャーの誕生日だった。 だから、ロシアに隕石が落ちたと思われ・・・・(嘘) 最近はずっと空海と日蓮真っ最中なので、これもなにかの瑞相かとすぐに思った。 いいか、悪いかはしらないが、怖いねあれ。 2013.02.15 Fri 14:52:27
ファイルがいる、ファイルが。 般若心経秘鍵を今日から読み出しました。 書をするだけやのに、今までどおりじゃいかんようになった。 私は一体なぜ今こんなにも密教を勉強してるんでしょう? 自分でもまったく意味が分かりませんが、まぁそういうことなんでしょう。 次々へと新しいのが読みたくなる。 そしてまた前のに戻る。 そこでやっと気付く。 そういうことやったんか。 なにが?って感じですけど。 今日はヴァレンタインデーで持ち寄りパーティーでした@仕事場。 朝の休憩時間、リナ(フィリピン人のおばちゃん)とスーパーマーケットへ買出し。 リナが付いてきて、何がいいか選んでというもんで。 飲み物(3本)とイチゴ(2箱)とチョコレート(一袋)でいいんじゃない? いかにも私が買ったかのように休憩室へ戻る。 2013.02.14 Thu 16:34:32
いろんなことが最近ふしぎですわ。 特にショウが終わった後も休むことなく不思議でぼんやり夢のなかですわ。 空海と日蓮と書と仏法。 この4点、つまり一点のみ、最近ずーっととりつかれてます。 2013.02.13 Wed 16:14:43
仕事から帰ってきて書のお手本を作る。 改めて書を練習したい、そんな気分なのです。 |