忍者ブログ
プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***


大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ )
シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
なんとなくテキトーに全力・前進
PAGE | 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ペインティングは全然やる気が失せたので、(もおそろそろそんなんちゃううんかなぁ~ってお母さん思うてた)、なんか今日から画用紙にクレヨンがいい。クレヨンメインで桜クレパスもちょこっと使いたい。そんなん言うたら私のカッコイイ・三菱の色鉛筆セットもそろそろオープン使いたい。ワクワク。あっそうそう、今日はご飯食べる前にちょこっと書の筆で遊んでみた。今日はなんやもりだくさん。そういや、最近グラフィック「的」みたいなこともしたいし。的って何?炭酸的みたいな?

stipulate vb 1) to make an agreement to do something : contract 2) to specify (something) as a condition or requirement EXAMPLE: The lease stipulates that the tenant’s failure to pay rent by the end of the month may result in eviction.

■なにげにブラウザー、アップグレードしてたどり着いたのが辞書のウェブサイト。なかなか面白い。Word of the Dayのコーナーがいいじゃない。勉強しちゃおうかしら?学んじゃおうかしらん?何気に楽しみ。全然ブログ内容と関係ない単語やけど(今日はそうでもない)、眠たい時とか使えるやん。
PR
今日は夕方晶子さん(アート仲間・お喋りの友・ネタが豊富)とカフェで待ち合わせだったが、晶子さんちょっと風邪っぽい?かもでまたの機会。足湯でもしますとのこと。さすが晶子さん。中国三千年の歴史。(晶子さんは太極拳とアレクサンダーテクニークの先生です。

■アレクサンダーテクニークとは?
アレクサンダー・テクニーク(英語、Alexander Technique)とは、心身の不必要な緊張に気づき、それをやめていくことを学習する方法。頭-首-背中の関係にフォーカスすることで行っていく。ウキペディア、もっと見る。

■晶子さんの太極拳の学校。
道教学院:http://www.taoiststudiesinstitute.org

■晶子さんの凄い絵。
座間晶子の世界(へようこそ):http://www.shokoza.com/

今ふとやっぱり思った。前から思ってた。中国三千年なんか、中国4千年なんかなんなんか。はっきりしたい。ちょっと調べた。こんな感じ。

■巷でよく「中国四千年の歴史」とか「五千年」とか言います。あまり、「中国三千七百とんで五年の歴史」とかは言いません。どの段階をもって、「歴史」のスタートとみなすのかという問題になります。北京時代からじゃなくて(中国六十万二千年の歴史とは言わないです)要は、いわゆる中国古代文明をどの辺にもってくるか、で、それが紀元前3000年まで遡るなら「中国五千年」、紀元前2000年なら「四千年」ってことになるのでしょうか?

そうか分かったなるほどね。そんな感じでいいのね。5千年までなんとなく思い出しては使い分けるくらい程度でいいみたい。

そうそう、今日は何を書こうとしたかというと、ペインティングが鬱陶しいからイラストでもまた描き始めよッかなぁって思う。ペインティングよさらばあっち行け。でもちょっとイラスト始める前にペインティングちょっとだけしてみようと思う。自分自身反省しました。すいませんでした。心入れ替えてしっかりします。なんか今日は大人しいです。ステーキでにんにく臭いですけど。(ダッ・ダッ・ダッ。3歩下がって)申し訳ございません。おそばに置いて下さい。

ほんまなぁ、昨日の私のペインティングのはかどらなさにがっかりよ。しらける自分で。起きて一発目の楽しみがないやん。寝起きでコーヒー飲みながらタバコ吸いながらボーっとみるのがすきやのに。引き払われたキャンバス、私の部屋から。みるのもウットイ。ちょっとまだ「ええやんこれ」って思ってまうから、もお伏せて見えへんようにしてある。もおそろそろ消すつもり。だから今日は早めにブログ。

残しておきたい言葉:
"Illustration is externally generated; painting is an internal process." by Seymour Chwast
タイソンはこれからイチゴです。まさかのいちごです。

オバから送られてきた荷物のなかに「猫用ベッド」が入ってた。デザインは今をときめくイチゴ。ストロベリーフィールド。イマジン・フォーエヴァー。絶対寝ぇへんわって思ってたら、ダンボールから出した瞬間速攻寝た。躊躇することなく寝た。ため息ついた寝た。え~~~なにそれ~~~。まるで「寝てやってんねんぞ」みたいな。普通猫って敬遠とかして飼い主がやきもきするんじゃないの?「うちの○○ちゃん、なかなかそこで寝ないのよぉ~」なんて。タイソンってつくづく更に変な猫。

変な猫といえば、ジャスティンが何もないのに「タイソン!」って呼んだ瞬間「ニャン!」って犬風に唸って言った。すごい絶妙のタイミング。人間の会話分かってると思った。さすが地獄耳。
グロリアの話。メキシコ出身、働くポジティブおばちゃん。
============================

ジャスティンが私の今回のショウのプリントを彼女にあげる。グロリア、その日以来、その写真を財布に入れて持ち歩く。そんな彼女は聖母マリア崇拝者。私のその作品も勝手に「聖母マリア」と決め込んでいる。メキシコにはだんながいる。いろいろあるらしい。二つ折か三つ折か四つ折か知らんけど、そのプリントの中に40ドルを入れて毎日お祈りをしていたらしい。このお金が大きくなって家計が助かりますように。カジノへ行く。勝負師グロリアと化す。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しばらくお待ちくださいませ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ありがとうございました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

グロリア$1000ドル勝ちました。1000ドルって、ほぼ10マンやん。ミラクル。さぁ手をつなぎましょう。そのお金は元はといえば私のおかげです。いくらか私に寄付をしましょう。私たちは仲間です。そのお金は私に返すのです。それが人情ってもんです。そして貴方は更に勝つのです。さぁお手手つないで野道を行けば。お手手つないで夜道だって怖くない。安心しなさい。私はあなたの味方です。夜は枕元で囁いてみせます。だめだこりゃ。

でもまぁ嬉しいね、こんな話。何の願いかは人それぞれで知らんけど、結局基本はやっぱ祈りかって思ったよ。聖母マリアでもなんでもないんやけど、その写真大切に財布閉まってくれて、その中にお金まで隠してるっていうんやから。でもこれってよくあるある話でなんか笑う。財布から取り出して毎日お祈りして、そのせいでプリントはシワクチャ。どんなけぇ~。「だから私はそれを創った」ジャスティンもお一枚あげる。来週カフェに行って本物のペインティングを感じたいらしい。拝まれる私のペインティング。拝まれるより、グロリア手作りのメキシコのなんかが食べたい。私は今日から貴方の娘です。
ペインティング再開。もお止めたいわ。すでに意識朦朧。眼がダブる。なんでこんなにも絵が下手かね。顔の描き方がまた分からん。イッラァ~~~。

明日はマイナス4度まで下がります。ヒーターつけてもなんか寒い風を感じる。オバにもらったパジャマがいい。
計画してなかったですけど、SHOWのレセプションパーティします。ついで行事なので他人事です。よかったら来てください。
2ブロック先に住んでいる友達に久々の電話。私のトラウマ。去年日本から帰ってきたときサン・フランシスコからこの友人に「ただいまかえりました」の電話を入れたところ「今、試験中」と早口で小声で言われた。なんかこっちも声ひそめて「あっ、ごめんごめん」って言うたけど、ほんま、しるかっちゅうね~~~~ん!お前が電源切っとけやぁ~~~!どんなけぇ~。

そんな友達に恐る恐る今日電話をかけましたところ、なんと家にいるというので、速攻ピンポーン。今まで貸してたビデオ全部ごっそり返してもらいました。立ち話始まる。近況報告。彼女がモカを飲みたいというのでモカを求めてマーケットまで。バリスタの彼女だから私はてっきりコーヒーの豆を買って自分で美味しいのを作るのかと思ってた。でもそれはスタンドのモカだった。庶民的なバリスタ。スタンドは7時にクローズ。みせのお兄ちゃんたちはコチラに背をむけメすらあわせてくれない。その時間7時10分。OUT-!マシーン洗ってもたけど、もお一回作ってみたいなオーラ出てた。どんなけ飲みたいねん。

ってなことで家へ戻る。交差点を一つ越えたところで「Zingaro行こうよ」と。え~~~何その時間差トッサのアイディアみたいな発言。さっきマーケットまで行ったやん。(Zingaroはマーケットのとなりのカフェ)なんでその時言わんかったんよ~~~。どんなけぇ~。「だったらびえんのも観れるしさ」え~~~。宿題に追われて時間ない!ってさっき言うてたや~ん><;ほんまおもろいねん、この友達。どんなけぇ~女王。Zingaroで無事にモカ飲んではったけど。どんなけ話とぶねん、私達。

そんなかんじで今日も1時間半ぐらいしかいっしょにおられへんかったけど、かなり安らぐ人物。
忍者ブログ | [PR]

(C)楽しくないことやらない派 ブログ管理者 びえん
Blog Skin by TABLE E.NO.CH