忍者ブログ
プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***


大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ )
シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
なんとなくテキトーに全力・前進
PAGE | 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近ずっと感じて仕方のないこと。2007年は時代遅れ。2007年なんて去年のことやのに、すんごいダサい感じ。タケノコ族的な古さ。2007年、軽蔑すらできる。2007年って寒い。2007年ってどっかに行ったらええのに。まぁもお行って二度と帰ってこんけど、それでええ。帰ってきてくれても迷惑やし。無視して一秒づつ刻んで前行くわ。少しでもあんたから離れたい。

なんの話か分からんけど、ここまで言われる2007年ってなんやろうね。どうでもいいけど。ついでに言うなら、2006年はどうでもいい。

いやぁ~それにしても今日のアスパラガスは美味しかった。明日も食べよう。
PR
Frye Art Museumで今ええのんやってるよ~。良かったら行ってみて。ただやしさ。なんか今回の展示全部良かったなぁ~。

その全部いい中の展示で最も私の心をグンと惹いたのは勿論この方R.Crumb。ジャスティンの絶対のお勧め。大正解。今日、私が彼のちょっとした一部分を見た・知ったのをきっかけに「今年すること・なんか今年の目標にしたいこと」が思いつきました。元旦の誓いならぬ、土曜日の思いつき。

その思いつきとは・・・絵を毎日描くこと。去年と変わってませんが、去年とは違います。スタイル変えます。ってなにが私のスタイルか分かりませんが、私の非常に厳格な義妹的に言うならば「つまみぐい」がしたいです。

また絵を描く楽しみができた感じ。一人で緊張ーーーッ!ソワソワ早く黒ペンを取って描き始めたいくらい(この情熱がトイレ行って帰ってきたころには冷めてませんように)今日はもおミュージアムの帰りに画材屋へ夜ってキャンバス布購入。それと小さいキャンバスもセールだったので3枚購入。絵の具は見送り。まずは木切ってフレーム作らな。キャンバスまだまだ欲しい。
天気がいいなぁ。お昼すぎ、近所のレストランへ向かう。おかみさんが日本へ帰国する間(1週間と思いきや2週間だった)、お店をみてほしいとのこと。このおかみさんめっちゃ度胸あるっちゅうか、「最初の2日間、一人でがんばってね」って、なにそれ~~~。それはないやろ。来週あたりせめてトレーニングせしてくださいよ(訴え)。みっちり教えこんでくださいよ。ウェイトレス業からかけ離れて、もおかなり経つからなあ。ディナーも週一日お願いされた。まぁ全然モーマンタイでいいねんけどさ、ディナーのパートナーが麻美ちゃんとて。恐ろしい気もするけど、楽しみやん。

夕方、ジェイソンがジャスティンをたずねてやってくる。あいかわらずでかい。その後私も参加して三人でドライブ。クイーンアンよりマグノリアの方がおしゃれな家がいっぱい。ブリッジの下には軍のトラックがいっぱい。ドライブ中偶然探してたハードウェアストアーも発見できて無事カンバス布の釘もゲット。なんかわからんけど、フィッシングワイヤーも今後いるかもで買っといた。

明日はフライ・アート・ミュージアムへ行こうかと。
今日は夕方2時間でかけていた。ジャスティンがその間に木きっといてくれたら、どんなけ助かるか・・・と思いながらアパートの鍵を開けたら、切っといてくれてた。感動。私は私で明け方まで切って、ビハインドどころか予定よりアヘッド。って予定って何が予定か知らんけど、でもまたこれから大いにビハインドになる可能性あり。今日こそは、ほんまに生理痛と労働仕事で脚ががくがく。明日はゆっくり休みたい。

クイーンアンのオフィスサプライがクロージングセール。寂しいねぇ~。ドンドンつぶれる中小企業。

3月の初め、近所の日本食レストランでお手伝い。前はウエイトレス業が大嫌いやったけど、今はなんか別にいい。ほんの1週間やしね、こんなこと予定外やからなんか楽しみ。後退じゃなくて前進とみる。キャンバス布欲しいしさ。
今日は月食でした。2010年まで見られへんらしい。(ここアメリカ・シアトル)外に出て月を眺める。赤いね~。星も綺麗やねぇ~。近所をぐるり一周して最後の最後、アパートのドアがすぐ手前のところで、とっておきの場所を見つける。

私「なんや~ここええ場所やん。すぐそこやん(アパートと)」
J「座わってゆっくりみれる」
私「次来るとき、ここ座ったらええな」
私&J「次来るときは、月、動いてるっちゅうねん!」

次見に行ったとき、案の定そこには座われず、月食もほぼいつもの満月にもどりかけでした。

===

生理2日目で下半身を引きずりながらでも、少しでも少しでも木を切りたい。すでに予定よりBehind。なにが予定なんか分からんけど、そういう予定なんてあったのかって思うけど、チョットずつチョットずつでも進みたい、そしたら絶対コトンと切れ落ちる時が来るから。

今日の明け方思ったこと。昔の絵、何枚か塗りつぶそうかなぁって。そんな絵持っててもしゃーないし。「自分が飾りたい絵・自分が欲しい絵・自分が好きな絵」から完璧にアウト。だから持っててもシャーない。なんかそれ仕上げた時もあんまり惚れてなかったしなぁ。それが凄い罪悪感。そういのも好きな人がおるかもしらんと思ってとっといたけど、別に私もいらんわ。だから塗りつぶして好き勝手に違う絵かいた方がその絵・キャンバスのため。未練は全然ないね。今にでも運び出して塗りつぶしてすっきりしたいわ。私はやれば出来る子です。中学校の山内先生も言ってました。

今から、キャンバス運んで、Gesso塗り直して、乾かしてる間に木切って。って私は生理2日目でかなりやる気ないって言うてんやん。でもなんかこういうことしてまう。満月やしさ。
今、フレーム4個できてます。ええ感じ。朝の5時前、最後のこの2インチ、約5CM未満くらいがなんともいえんくらい私には時間がかかる。一番最初の切り出しもかなり力要るけど(ああ~これからまだまだ切らなあかん)、この最後の最後もかなりの力が要る(早くコトンと切り落ちてくれぇ~)。

私「後、こんなけやねん」(ポキート:少し)
J「僕に切って欲しい?」
私「YES。私やったらフォーエバーやけど、Jはきっと数分あれば切れる。仕事行く前の運動やと思うて、がんばって!」

朝から私の掛け声とともにジャスティンは寝起きにもかかわらず、ものの30秒で切ってくれました。さすがぁ~男の人のそういうとこ惚れるわぁ~。お疲れ様ぁ~、はりきってお仕事行ってらっしゃい!

J「残りは僕が仕事から帰ってきたら切るからね。」
私「ありがとう、でもまだまだ木あるから。出来る限りきりたいねん、協力やから。」
(新たな木をみせる)
J「エッ・・・・・・・・・・・・・・イッテキマス」

そして私は朝の8時まで木を切って焼いていた。夕方フレームの釘打ち。ジャスティンもどう画布を貼るか検討なんかしちゃったりもして、すっかり入り込んでるじゃない。釘を刺す感覚、キャンバス布をどう処理するか、お互いいろんなアイディアをぶつけ合う。私と出会ってから、長い間眠っていたアート活動が少しばかり蘇って、でもそれから数ヶ月のうちに結局「アート引退」宣言して。それもこれも「ベイビーのせい」らしい。とはいいつつも、アート結局してるんやから。この際ですから、これはまだ発表してませんが、観音開きのフレームつくっちゃいましょうか?木はいっぱいあります。今近場で新たなコンドミニアムが建てられようとしています。そこからゴミがでるのはもお分かりきっています。狙ってます、私。絶対掘り出しゴミがあるはずです。

J「僕がまた明日木切るから、今日はゆっくり休んでね」
私「アリガトウ。んなら違う木で新たなサイズ測っとくわ」
J「キャンバス布はどれくらいあるの?」
私「でかめ。小さいキャンバス一つに28ドルは出さんけど、でっかいでっかい何メートルもあるキャンバス布25ドルは出す。なんやったら2セット買う」
J「ジャスティン・アウトー」
私「おやすみぃ」(ウィンク攻撃)

私は今日から生理なので「きこり」はお休みします。夕食は白菜の炊いたやつでした。
昨日の3AMに最後の一本を切り上げる。木の破片が刺さっては大変なのでキッチンのコンロで焼いた。そうそう私は昔から黒板純と「焼き板」が好き。適当にフレームにしてみる。ええ感じやんかいさ。惚れた。イメージがドンドン湧いてくる。

今一番欲しいもの:釘。スパンコールみたいな頭の釘。

今日はジャスティンがキコリとなって頑張ってくれました。男の人の力はさすがやねぇ~。早い早い。アンダレ・アンダレ。

また今から(2AM)木に戻って、また焼いて、また木切って、また焼いて、これの繰り返し。まぁ木切るのにも飽きてきたらキャンバス布貼っていこかと。今は木切りに徹底するのみ。木切りマスター、角度はココ!これ朝の6時か10時くらいまで続くと思う。私のアパートの上の人には申し訳ないけど、私人切ってるわけじゃないから、そこんとこヨロシク。
忍者ブログ | [PR]

(C)楽しくないことやらない派 ブログ管理者 びえん
Blog Skin by TABLE E.NO.CH