忍者ブログ
プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***


大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ )
シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
なんとなくテキトーに全力・前進
PAGE | 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日やったかなぁ、なんのテレビかはわすれたけど、ひょっとしてニュースの一部やったかもしらんけど、なんかの事件でおっかけてる男の似顔絵写真が最後に流れたわけ。あれ強烈やったわあ。びっくりね、もお。さっきまでの緊張感吹っ飛んだわよ。爆笑。抜き打ち。事件も事件なんやからあ、普通もおちょっとアカデミックな写実的な絵みたいなんでてくるやん。それがや、それがやで~、でたぁ~~~~ 「浜ちゃん」みたいな絵。まっちゃんも言うてた「放送したらあかん」て。あれはあかんわ、いくらなんでも。んなもん犯人捕まるか!

ニュースで思いだしたけど、ジョージWブッシュ「オーケストラの指揮者になる」我等がジョージWブッシュ・コメディアン。なんでこの人が大統領なんやろか。最近さらにジョージWブッシュがおもしろい。

そういえば、こないだの夜のトークショウでアーノルド シュワルツェネガーが今後の議員活動について聞かれた時の彼の答え。

A「あんまり政府に興味がないんだよね。だからもおこれで終わり」
J「興味ないってどういうこと!だったら選挙前に言うといて!」
(アーノルド、自分で言うとて、大爆笑)
A「違う違う、映画に戻ること、考えてるから」
(笑いすぎて喋れない)

アメリカっておもしろいね。
PR
そういうわけでさっき蒸パンつくりました。卵にしようか黒糖にしようか、それともミルク蒸パンにしようか。なるべくならプレインな蒸パンがいい。

☆卵・黒糖・ミルク蒸しパンにきまり。
要するに全部混ぜてチン。めっちゃ簡単。どこにも気つかうとこなし。

「でかでかふんわり・どんぶり蒸パン」を引きちぎって食べるのがいい。半分も食べれやしない。むっさ食べ応えあるっちゅうねん、これ。
ジャスティンのボス、アージャンの奥さんの先週の金曜日にオープンしたばっかりのトルコレストレンへ行ってきたよ。思った以上に近かった。

ところで知ってはります?トルコのコーヒー占いというかお遊び。自分が飲んだコーヒーカップにお皿を乗せて、何回かグルグルしたところで逆さまにひっくり返す。そしてコーヒーカップが冷たくなるまで待つ。滴れ落ちる幾分かのコーヒーが絵に見えたりする。天井のしみが顔に見えるように。それをどう観るかっていうもの。ある意味脳クリエイティブ訓練。

っていうか、その前にトルコのコーヒーしってはります?すごいよ。私そんなん全然知らんくって、あのコーヒーやからこその「コーヒー」占いができたと思うわ。もおびっくりね、あれには。最初は何の疑いもなく「トルココーヒー」を味わっていた。終盤んっ?

コーヒーカップ見た。まず思ったのは小麦粉が溶け切れてない感じの見た目。沈殿。どろってる。食感はザラザラ。これ飲むの?トルコ人はそうなん?一体どこまでのめるんか。ジャスティンにもコレを味あわせたい。知ってもらいたい。最後の最後のどろどろしたところを彼にパス。一気飲み。そうそう味わわん方がええ。さあさあ、早くビールで流しこみなさい。知ってる知ってる、その辛さ。I know. 

で、お皿を乗せてひっくり返してコーヒー占い開始。待ってました!適当な読み方でその場が盛り上がったらええってかんじのお遊び、でも文化、つまり遊びは文化。アレ飲んだからには何かご褒美として楽しみを与えてくれな嫌やわ、まじで。チャイニーズのフォーチュンクッキーなんて目じゃないよ。

話戻って、コーヒーカップも冷めたところでひっくり返してお皿からはずす。さぁ何が観えますか?

ジャスティン瞬時にして「Virgin Mary!」早い!私もそう!アージャン、ちょっとびっくりして「おぉ~~~~観えるねぇ~」なんか、あれ飲み干した甲斐があったよ。チームワークでがんばったよ。でコーヒーカップの中身はさっぱりわからんかったけど、力果てた。でもそんなの関係ねぇ~。どうにもなるってこっちゃ。でもコレはそうと思うよ。ん?

コーヒー占い
今ウェブページの更新中。
2008年のイラスト。
頭が痛い。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

今ウェブページの更新終わりました。
目、凝るわぁ。シャワー浴びヨット。
候補:
1)イチゴ大福
2)パウンドケーキ
3)わらびもち
4)みたらしだんご
5)マドレーヌ

日本にいるときはあんまり好きじゃなかったけど、わらびもちって、そうなん?。牛乳わらびもち、コーヒーわらびもちとか、まっちゃ蕨もちとか。わらびもち急上昇。そんなんやったら、ミルクプリンでもコーヒーゼリーでも全然OKAY。そういや私は昔昔ミルクプリンを毎日のように作っては家族の皆に嫌がられた覚えがある。最初はみんな食べるけど、いつまでも続くミルクプリンに「もおええ~」みたいな。私はちょっとでええねん。ちょっとつまめるもの。おつまみ、おつまみ。それですっきりするから。
なんかまた絵がストップした。なかなか進まん。

Woulda-coulda, shoulda-coulda, woulda-coulda, shoulda-coulda...
What time is it now?
Can I get an Amen?


cathexis (k-thek'sis)
n. pl. ca·thex·es (-thek'sez)
Definition: Concentration of emotional energy on an object or idea.
Synonyms: charge
Usage: Freud thought of cathexis as a psychic analog of an electrical charge.

[Greek kathexis, holding, retention, from katekhein, to hold fast : kat-, kata-, intensive pref.; see cata- + ekhein, to hold; see segh- in Indo-European roots.]

Related Words:depth psychology, psychoanalysis, analysis - a set of techniques for exploring underlying motives and a method of treating various mental disorders; based on the theories of Sigmund Freud; "his physician recommended psychoanalysis"
libidinal energy - (psychoanalysis) psychic energy produced by the *libido.

===
In psychodynamics, cathexis is defined as the process of investment of mental or emotional energy in a person, object, or idea. This concept was developed by Sigmund Freud in 1922. In psychoanalysis, cathexis is the libido's charge of energy.
http://en.wikipedia.org/wiki/Cathexis

===
*Libido in its common usage means sexual desire; however, more technical definitions, such as those found in the work of Carl Jung, are more general, referring to libido as the free creative—or psychic—energy an individual has to put toward personal development or individuation. It should be noted that the primary usage is in reference to sexual desire.
http://en.wikipedia.org/wiki/Libido
忍者ブログ | [PR]

(C)楽しくないことやらない派 ブログ管理者 びえん
Blog Skin by TABLE E.NO.CH