プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***
大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ ) シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。 カレンダー
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
(02/09)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02) アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
|
なんとなくテキトーに全力・前進
2025.07.16 Wed 06:41:48
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2010.07.19 Mon 16:09:24
ちょーやば。閃いた。 ---------------------------------------------------------------- (心のつぶやき)しまった・・・・ 昨日図書館であの本借りときゃよかったよ・・・ ---------------------------------------------------------------- 方眼編みのデザインって自分でできそうな気がする。 っていうか、できるでしょ。だから昨日借りヤンかった。 まぁしっかりとグラフは目に焼きつけ頭にインプットしたけど。当たり前。 で、グラフノートにちょこっとしてみた。 やばい。 世界がひろがりすぎ。 恐るべし方眼編み。 気分転換で外出。 やばい。 街の風景が方眼編みに見えてきた。 みんなが見たことないの作ってあげる☆ 追伸 今私の膝の腕でムニュムニュ・ゴロゴロ言ってるナイチャンへ。 マッサージの前後は水イッパイ飲んでくださいね~。 先ほどよだれが一滴落ちましたよ。小ぶりのクリスタル真珠かと。 つぶしたら、ナイジョーの毛に染み渡った。ごめ~~ん。 PR 2010.07.18 Sun 18:16:48
終に今日シアトルライブラリーのメンバーになる。 コンピューター導入前まではメンバーだった。 コンピューター導入後私の記録完璧になくなってた。 で、そ知らぬ顔をして新しいの作った。 それというもの・・・ くろっしぇー! まずは日本語のコーナーで探す。 意外と日本人・日系の人達が昔の本とか寄付してるかなぁ~と思って。 ナッシング! インターナショナルディストリクトにあるかも。(諦めが悪い。) 仕方がない。この際、英語版で始めよう。(諦めが良い。) 英語のARTコーナーで探す。みつけた。 レース編みだけで3冊。カナシィ。しかも方眼編み。 結構よかったけど、私が求めてるのはそれじゃねぇ。 図書館意味なし。何も借りずに帰る。手ぶら。 古本屋に寄ってみるが、ここもアウト。 帰宅後、ネットのフリーパターンをあさる。 まぁ日本の本あるからそんなにムキにならんくても。 ただ図書館にがっかりしただけ。 また行く気が失せた。 街で見かけたチェス広場。 チョークアート、子供踏む。 2010.07.17 Sat 17:38:28
私はいつも近所の中庭でクロッシェーをしているんですが、数日前に出会った親子がいる。初日はチラ見。言葉を聴いていると、メキシカンかロシアンどっちか。お母さんはラジオを「乳母車」に積んでる様子。でもひょっとして最近のことやから、iPODかもと思いながら・・・ 都会の中庭はいい。道沿いのオープンな場所ではないので、ひっそりでいい。車のクラクションの音、ヘリコプターの音、飛行機の音、救急車の音、人のあるく音、コンドミニアムで生活してる人達の音、鳥、犬・・・遠くから聞こえてくるラジオの音。来たわね、おばちゃん。 私「は~い」 女「は~い」 おばちゃん、私の存在は知っているみたいな。オバちゃんの顔初めてみたような。ガキんちょもチェック。あれ1人?こないだは2人と思ったけど。しまった、女の子か男の子かまで注意がイってなかった。どっちなんやろう?クロッシェーのカウントを心の中でしてたときのこと。どうもXXX語でオバちゃんも子供に数を数えてる様子。気がそっちに集中してるので私のカウント大幅に狂う。完璧メキシカン、ハイ消えた!絶対ロシアっぽい。ついでにおばちゃんの歌声もすごい。確信。これは絶対ロシア人の度胸。 プチドイリーを二つサウナ状態の中編み終わった頃、ガキんちょが私の真正面に。女の子。即座に「お花ネックレス」を編み出す。勝手にお中元アタック。お中元ウィーク。結構すずしくなってきたので、そろそろ帰る準備とか始めてるんじゃ・・・スピードアップで編む。完成。いいタイミングかなんかで子供が泣き出した。私登場。「はい、これあげる。」太陽に輝くダイソーの糸が眩しく見えた。子供泣き止む、みたいな。っていうか、おばちゃんの方が感動してお花ネックレス私からひったくる、みたいな。わしづかみ。おばちゃんノンストップで喋り出す。再び確信。ロシア人、ファイナルアンサー。 私「どこから来たの?」 女「モスクワよ!」 (でた~~~モスクワの味パルナス、板ちゃんの顔、イズミヤの入り口、パルナスのショーケース、いろいろ思いだしてしまった瞬間) オバちゃんはモスクワ大学経済学部出身で、1973年に東京に仕事で行ってたらしい。(やばい・・・私うまれてない)オバちゃんの名前も聞く暇もなく、もちろん子供の名前も聞けず、どんどん喋り出す。 モスクワの母「日本は最高の国だわ~。文化が凄い!ベストカントリーよ!」 モスクワの母「トオル・マツザキしってる?」 えっ? とおる・マツザキ・・・・・・って まさかリーブ21の? ありえへ~ん!><; 2010.07.16 Fri 16:34:17
2010.07.15 Thu 17:20:34
2010.07.14 Wed 17:12:54
2010.07.13 Tue 17:00:05
きたーーー!ヴィンテージのレース糸。20万円です。嘘。 思ったこと。こないだ買ったダイソーのレース糸(#40)の帯に針は0.9~1.00mm推薦と書いてある。(ナイジョーが帯で遊んでたのを拝借)ん?40番で針の大きさがこんくらいやとすると、それはまさにアメリカのサイズと同じでしょう!え---?こんな感じ ↓ U.S. Steel Hook | Thread Size 針U.S.14 (0.75 mm) 糸#80 - 100 針U.S.13 (0.85 mm) 糸#40 - 80 針U.S.12 (1.00 mm) 糸#30 - 60 針U.S.11 (1.10 mm) 糸#30 - 40 針U.S.10 (1.30 mm) 糸#20 - 30 針U.S.9 (1.40 mm) 糸#20 針U.S.8 (1.50 mm) 糸#10 針U.S.7 (1.65 mm) 糸#10 ----------------------------------------------- (以下、続きでかいてます) ----------------------------------------------- で、このVTGの糸はケンタッキー州からきてます。 この40番とダイソーの40番の太さが同じっぽい。 クラークのBIG BALL 30番より太い、そして固い。 私が持ってるアメリカの50番とフランスの50番。 今んとこフランスが一番細い。 クラークのBigBall 40番はどうなんだろう? っていうか、BigBallも最近は見かけない。 ましてや40番なんて作ってない。 時代ですかね? History of Coats & Clark |