プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***
大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ ) シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。 カレンダー
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
(02/09)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02) アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
|
なんとなくテキトーに全力・前進
2025.07.26 Sat 16:13:32
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2008.05.26 Mon 16:38:26
どれをみてもきりぬきたくなる今日このごろ。 例えばこないだの話。キャプション付きでテレビ見てた。バックグランドが黒で文字が白。「この部分切り抜きたい」と一瞬思ってカッターナイフを探した・・・「あー、テレビやった、切れるわけないやん」で我に返った。さっきもブログ読んでて、どこに配置するかくらいまで思いついて切りたいと思った瞬間、それは自分のブログだった。 かといってまだコラージュをしてるのかといえば、もおピーク熱は冷めたわけで。ビニール袋に丸められた新聞紙はいつまでたってもも捨てられず、ちらっと言葉がみつかってはひっくりかえして切り抜き。聖教新聞目障りすぎて、読まれへんくらいまで滅多切りに切り抜いてやる。執念。←(執と念を切り離す。敢えてそういう用語は使わないのが私の信念←(これも切り離す) PR 2008.05.25 Sun 21:21:28
2008.05.24 Sat 18:38:36
見れば見るほど、新聞の文字がひっかかる。そしてまたそれを切り抜いてキャンバスに貼り付ける。永遠。もお日付入れたけど、まぁええわ。そんなの関係ねぇ~、全然。次の作品行く行くいいながら(ドローイングはテキトーにやったけど)なかなかねぇ~。こればっかりはねぇ~。おかげで毎日掃除よ。で、さっき始めて写真撮影して改めて全体像見たけど、びびった。こんなことになってしもてたんやねぇ~~~。ごめん、私しつこいから。 2008.05.23 Fri 18:58:50
数日前からこんなこと考えてます。 *************************************** 虹の音・風の色 雲の音・時間の色 空の音・雨の色 星の音・惑星の色 月の音・包む色 色の音・言葉の色 私の音・私の色。 黄色の音・緑の音 赤の音・青の音 黒の音・白の音 茶色の音・オレンジの音 ピンクの音・水色の音 紫の音・藤色の音 銀色の音・金色の音 目が見えなくなる前の最後の音。 流れる色・止まる色 歩く色・ぶつかる色 追いかけっこの色・滑ってこけたときの色 橋を渡る色・広いおおきな色 山を登る色・あきらめないの色 野鳥と会話する色・心はずむ色 夕焼けの色・素敵な色 目が見えなくなる前の最後の色。 *************************************** 次はこれを基本に作品を。これって永遠に続きそう。不思議な盲の世界。ところで、アメリカは点字ブロックがないんよね。アメリカやのにやで。どういうこと?アメリカ=ナンバーワンじゃなかったの?ええかっこしいやのに? 参照:点字 (日本語)(英語) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 2008.05.22 Thu 19:09:29
DAVID COOK!!! oh-my-god... CONGRATULATIONS! Last night, he said this: "For me, the whole thing has been a progression. The way I was looking at it was why do something I have ever done." NO MORE BARTENDER. He took a risk and made it. You are amazing. === ある一定の体勢で永遠とコラージュ作業を続けていたため、昨日から腰(右)の筋肉が痙攣、それとひどい肩こり。体の叫びを素直に聞きいれ、これでこの作品は終了したいと思います。そろそろ次行きます。昨日の裁縫が云々・・・・忘れてください。 2008.05.21 Wed 18:30:52
昨日の明け方5時くらいから、なんでかコラージュ開始。とりあえず気がすんだのが夕方4時。コラージュって頭めっちゃ使うと思う(言葉の組み合わせ)。作業に戻ります。こらから「縫い作業」に入ります。なんていうの、そいうの?裁縫。 === アメリカンアイドル。Big Davidがやばめ。Lil Davidやりよったな。純真な心ほど神の守り強しか。 2008.05.20 Tue 16:41:29
昨日はもおめっちゃめちゃ。何をしていいのか、とりあえず手当たり次第に行動。 行動その1: 木を切り始める。切れが悪い。のこぎりの歯チェック。そうかそうか、お前も随分と丸くなったなぁ。そりゃそーか、もお3年も使ってる。買い替え必要。ドウモアリガト(ハイヒール)。 行動その2: 板に新聞紙をはりつける。しかも聖教新聞。すんげー冷める。はがす。白の紙(薄目)をはりつける。はがす。やっぱり貼る。やっぱりはがす。イライライ等。GEL(糊)の無駄遣いに気付く。私のGELを返してくれ。せこい。青の絵の具(中サイズ)が3つもある。青で塗る。ちょっと紙貼る。なんでやねん。しつこい。でもあかんわコレ。一部貼って、はがす気もせんくなったのでそのままほっとく。 行動3: なんやったら違う木をまた切り始める。切れ味悪いなぁ。無駄にエナジー消費するやないか。っていうか、私よりも一番大変なんはこのシニアなノコギリ。このキコリ作業は、(シニアノコギリにとって)もはや過酷過ぎると見たため、優しく終了。ユカ掃き。 行動: キャンバスにとりあえずなんか描く。全然だめ。消えておしまい。キャンバスごしごし。それがもお何時間も。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 時間がかかりすぎてますので、野鳥の声でも聞いてお待ちください ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ でようやく来た。時間はごきげんよう。ごきげんようちゃうっちゅうねん。寝るぅ~ゆ~ねん。でも終に突破口開いた感じ。疲れたぷぅ~・嬉しいぷぅ~ (息が漏れる音)。いろんなのが見え出してきたワン☆キラキラ☆気球にのってどこまでも☆ ♪ときにはなぜかッ・大空に・旅してみたくッ・なるものさ~~~(スタッカートでヨロシク) |