プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***
大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ ) シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。 カレンダー
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
(02/09)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02) アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
|
なんとなくテキトーに全力・前進
2025.07.21 Mon 23:18:34
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2009.03.23 Mon 17:43:39
日系人夫婦のパーティ、ケータリングで行ってきた。最後に奥さんから蘭の生花のレイを貰った。首にかけてくれた。「フォーチュンを貴方に」って。そういう人になりたいね。 ♪Somewhere over the rainbow blue birds fly♪ 勿論ハワイアンヴァージョンでしょ。 PR 2009.03.22 Sun 16:15:44
私たぶん今月からの個展先のリンクのせてなかったような。 http://thebalmar.com/ ハッピーアワーがよかった。料理がおいしくてびっくり。韓国人の友達の話しがおもろすぎた。韓国のある仏教のお祈りのしかた。108回立ったり座ったり。そこは彼女。108回を突破することなく、あっさりその教団から抜けた。友達のお姉ちゃんは3000回コース、朝から夜までらしい。 ひぇぇ~~~~~強烈~~~~~~! しかも~休憩なしだそうです。さすがコリアンパワー。血が熱い。 2009.03.21 Sat 16:28:21
ID(インターナショナル地区)の*PANAMA HOTEL行ってきました。まず眼に飛び込んできたのは、Jimmy Mirikitani (三力谷)のネコの絵。昨日リサーチしながらそのドキュメンタリー流してた(また)。寝る前にまた見直した。朝も、友達のお迎えがくるまで見てた。んなら、その絵があるんやもん。びびった。キーワードは「許す」ってことでいかがなもんでしょ。 友達(展示会デザイナー)がプロポーザルを書く言いだしっぺなので、楽チン楽チン。言いたい放題。話しひろがりすぎておもろすぎ。しらけることがないってのが素敵。これもそれも日頃の思いよね。 Donna!こんな私を止めるのは貴方の役目よ。とめないとめない、どんどん行っちゃてよし。絶対この案通るように念入れるよ、まじで。通らんなおかしいくらい。でもちょー待てよ、ここはシアトル。じれったい。 ちゃっちゃといてもたらんかぇ! 2009.03.20 Fri 19:33:20
Internment camp:捕虜収容所 についてリサーチ中。友達の展覧会のプロポーザルのお手伝いのため、いっこも知らんワシントン州のヒストリー読んでるわけですよ。彼女のため、自分のため、友達のために本気で私もがんばっちゃう。読んでると、いろいろ私の想像・妄想がとまらんくなってきて、ちょと興奮してきた。明日が楽しみ。 もっと早くから読んどけばよかった。1週間も時間あったのに。きゃぃーん!私のアフォー。 ♪大きな栗の木の下で・あなたと私・仲良く暮しましょ♪ 今日の今さっきまでの気持ち「クッソーーーシアトル!おもんないんじゃ!」この前までは「シアトルのみんなって優しいよねぇ~~~」ってほのぼのしてたくせに。人を巻き添えにしなさんな。否、巻き添えにしたい派。 ソース:http://www.lib.washington.edu/exhibits/harmony/Exhibit/ 2009.03.19 Thu 16:28:12
今日は元小学校の先生フローム岡山、グッドラックフォーエバー亭にお邪魔。昼からチ~ラシ寿司(アナゴ入りw・アサリのおすまし)。私の大好物「南京」の炊いたやつもそこに。よっぽどリクエストしようかと思ってた。そしてこれまた何年ぶりかの羊羹(手作り)と緑茶。日本人っていいもん食べてるなぁってつくづく関心した。 会話:おんな4人で爆笑。それぞれの話しが強烈~!おもろい!タイトル:光りのシャワーは照明デザイナーの友達の言葉(パクッタぜ)。共有するカオリとは写真家の友達。なんとも深い名前です。 夕方モルモン教の坊ちゃん達(Elder、15歳くらい)の訪問あり。モルモン教初めて。「貴方は何のためにこの世に生まれてきたのか知ってますか?」話しを聞くものの、即座に立場逆転で私の番。のっとり。モルモン教布教の成功話を教えてあげませう。ケント・デリカット談にケント・ギルバート談。君たちもアメリカから世界へ行くんだよと。ついでに絵もみせてしばし鑑賞会。ながなが立ち話、早く帰りたがりたがってる様子。こんな人間もいるのよっていうことで。忘れたころにまた来てよ。 ============================== 3月17日付けでシアトルPIの出版終わり。Eagle fly away. おやすみ。 2009.03.18 Wed 16:26:27
ひぃええ~~~~。 シアトルからオレゴンまでバイシコー。 するんやて。私の友達、中国系アメリカン女子2名。STP(Seattle To Portland)っていうプログラム、自転車で横断。7月に向けて早速トレーニングに励む2人。きゃぁ~~~~!強烈~~~~~~><;この時点で水ぶくれ想像してまって、痛い痛いそんなの。すでに膝が笑う。 ヨガのポーズも30種類加えての太もも強化。個人メニュー。参加者10,000人。女子の参加は25%にも関わらず、も・どうなってんのよ、この2人。健康すぎるよ。食べるもんからして違うしね。野菜スティック、野菜ジュース。おぇぇッ ><; オレンジジュースで誤魔化してくれんねんやったら飲める。 私なんてね、あの「諸福の橋」登るのでさえ、降りて押すのに。無理無理。自転車こいでる時にちょっと、ぼ~っとしてまうことあるし。無理無理。ペダルから足踏み外して、おもっきり空振りで岩に激突(小6の修学旅行前)、私が「お岩さん」になったこともあるし。無理無理、あかんあかん、そんなん。モーター付きで景色を楽しみながらコースがいいと発言したところ、「そんなの騙しよ!自分との戦いなんだから。」と忠告を受ける。 しかもこの冊子が強烈でさ、カフェで友達が忙しくしてる中、一人突っ込みまくり。 ■ June should be your hardest month. ■ Remember why you are doing this. ■ See you on the dance floor in Portland. ページ6からの抜粋。厳しいよね、この言葉。でなんかHIT。爆笑。「なんのために、一体ダレのためにやってるのか。それわかってんのか!(by三又又三的に)」しかも「最後のダンスフロアーでお会いしましょう」ってほぼ罰ゲーム。んなもん脚、勝手に震えるっちゅうねん。ああ、私はバイカーだとばっかり思ってたけど、実はダンサーへの道だったのねって、そんなあほな。このプログラムは完璧コメディー。 ■よくある質問: Q:リタイアしたときはクルマとか用意されてるんですか? A:してません。自分でどうにかしてください。 Q:夕ご飯はなにですか? A:次のエナジーへとかわるものです。 Q:帰りはどうするんですか? A:バスかチャリ。 ■宿泊プラン どっかのチャーチ。インドア(シャワー・ベッド付き)27ドル。晩御飯:スパゲティー食べ放題8ドル。朝食:ホットケーキ食べ放題5ドル。アウトドア(テント)30ドル。どっかのまた違うチャーチ。インドア60ドル。待遇よし。めっちゃ稼ぎ時や~~~ん!スパゲティなんか3ドルぐらいでええや~~ん!どうせトマトソースのんやろ!!! はぁ~~~。そんなこんなで、おなかいっぱい。一人妄想コメディで私も既に参加した気分。はぁ~~楽しかった。ちょっと息苦しい。 =========== Welcome to the 30th Anniversary Group Health Seattle to Portland Bicycle Classic official web site. This 200-mile bicycle ride is the largest multi-day bicycle event in the Northwest, with up to 10,000 participants riding from Seattle to Portland in one or two days. The route takes you through the scenic valleys, forests, and farmlands of western Washington and Oregon. Come join what Bicycling Magazine has listed as one of the best cycling events in the nation! http://www.cascade.org/EandR/stp/index.cfm 2009.03.17 Tue 17:54:31
|