忍者ブログ
プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***


大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ )
シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
なんとなくテキトーに全力・前進
PAGE | 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Yea, Damn, You think you cool, you think I'm not you think you tough
Damn, you think you hard, you think I'm soft, you think you rough
Damn, you talkin' shit, betta close your lips, you need to hush
Before the end of the night, I'm gonna have to take your ass to church
............
............
............
Until I put it hard and I show them what I got kinda like

Let's do it

(T PAIN : Church)
PR
だいたいさ、盗むもんは盗みよんねん。ピカソの絵だって、ゴッホの絵だって、仏像何体だって、盗むもんは盗みよんねん。それとおなじで、壁画なんて落書きされる運命なんやって。落書きされてナンボやで。だれかやってまいよんねん、絶対に。いつの時代だって、いつのどの国だって、そういうやつはおんねんんて。

今ある壁画の絵を、何をそんな大切に守ろうとしてるんかね。ビデオカセットテープの製造はもお終了しました。いつかはなくなるときがくるんやて。神社の柱の落書きとかも立派なARTと思うんやけどね。中には違う意味で怖いものもあるけど、そういうかき詰まった「寄せ書き」とかってやっぱり、それだけの「オッ」とか「ウワッ」っていう(言葉に出来ない)勢いせまってくる「なんらかの」パワーがあるんやて。

私最近、攻撃的やけど、ええこと言うテルと思う。メモしといて。
壁画の内容がだんだん見えてきた。いろんな勝手な仮想のチームが広がるばかり。TEAM私:只今私のみメンバー。仲間ふやして全米まで行ってしまってる私の妄想。ストップストップ。

でもこれはQ.A.のコミュニティ企画なので、私だけのプロジェクトじゃないってことで控えめに控えめに。いろんな人が関わるプロジェクト。今の内にいろんなことに激怒しといて、次のミーティングでは平静に語れることを目標に。

って。それはどうかな、最初のミーティングから毒を吐く女。ジェスチャーが多い女でごめんね、ごめんねぇ~~~!

Ciciとお喋り。いつも私の妄想話を聞いてくれる人。

C「カバンからいろんなものがでてくるねぇ~」
私「カッターとかダクトテープとか釘とかもあるよ。」
C「おもたいんじゃないの?」
私「かなり。オモリみたい。エクササイズ感覚で。」
C「・・・・・・。それじゃ、月曜日ね。」
クイーンアン地区をぶらつく。どういう落書きが「流行ってる」のか。テリトリー。こじんまりと見たことのあるような「サイン」。だんだん読み方が分ってきた。それにしても・・・


ッしょーもナー。。


みみっちく描くなよ。描くならドカンとかけよ。もやもやしてんねんやろ。だったら壁一枚埋め尽くしてやるとかぐらいの勢いないんかいな。そんなんでええん?どうせやってもてんねんから、やってもたれよ。なにびびっとんじゃ、ぼけ。

くだらん。非常にくだらん。お前等のやることは非常にどれもこれも同じで、テリトリーやねんやったら、テリトリー盛り上げたれや。わがのテリトリーやろが、やる気あんのか、ぼけ。まぁないんやろうけど。それでやったとは思うなよ。落書き一つもでけへんようなヤツはひっこんどけ。


イキリか、お前は!!!
「誤魔化される人はごまかされておきなさい。誤魔化す人はもっと苦しいのです。」とはジーザス。「誰かが言った“がまんするんだ”僕は叫ぶ“がまんできない”」とはブルーハーツ。

今日初めて私の住む地区、Queen Anneの壁画プロジェクトのミーティングが始まりました。シニアセンターの10階!眺めがいい~。シニアセンターってそういうふうにも扱われる場所だったのね。でもでもそんなナイスビューをじっくりと味わうことなしにミーティング。それくらい話が盛り上がった。2時間もあっというま。普段思ってることいえるっていいよね。

「クイーンアンに15年すんでいて最近気付いたことがあるんですよ・・・。え~、言うのも変なんですが・・・・・え~~~~そうなん!そうやったん!?私って移民やったん!!!」(小芝居あり、再現フィルム)

掴みはOKAY. 

みんな楽しい人ばかりです。こういう人達に囲まれてこういう自分の役割を果たす場があるというのは嬉しいことです。市から予算がでてますがまだまだです。がんばります。

今日は暑かった!めっちゃ歩いた!まさかの島まで来て最近勉強してる浮世絵の本2冊と出会うとは。激安。半額以下の以下。信じられん。中身濃し。速攻買い。がしかし、これは一番最後でよかったんじゃないかと薄々気付く。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
太陽ギラギラの中、御登りツアーは脚が基本。
歩きます。歩きます。ひたすら歩きます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Museumは火曜日は休み。がび~ん。ところがどっこい!新米のオバちゃんのガイドトレーニングになるからといって入らせてもらいました。入館料も「家族」扱いでディスカウント!

ベインブリッジアイランドまでフェリーで30分。行きは$6.5くらい(7ドルやったかも?)で帰りはただ。基本的に静かぁぁな島。街全体がかわいい仕掛け。あそこの本屋にまた行きたい。いちおし!ベインブリッジアイランドは遠い島かと思ってたけど、結構近場、すぐそこ、庭感覚。きっとまたフラ~ッと行くことでしょう。春ですね。

ベインブリッジアイランドにて<br />

Bainbridge Island Japanese American Community (BIJAC)
Bainbridge Island Historical Society & Museum
I'm an immigrant! I'm a fucking immigrant! alas! I'm a Japanese fucking imminrant! Geezas.

=============================
震度速報 [発表時刻] 2009年4月7日 13時27分 気象庁発表
4月7日13時24分ごろ地震がありました。
[観測地域] 釧路支庁中南部など  [震度] 3  
今後の情報に注意してください。詳細
=============================

明日ベインブリッジアイランドへ行ってきます。フェリーのって。渦潮は期待してません。日系3世の女のお兄さんからのお誘いで。

Bainbridge Island is an island-city in Kitsap County, Washington, United States, located in Puget Sound. The population was 20,308 at the 2000 census but is now estimated at over 24,000.

Japanese Americans (日系アメリカ人 ,Nikkei Amerikajin?) are Americans of Japanese heritage. Japanese Americans have historically been among the three largest Asian American communities, but in recent decades have become the sixth largest group at roughly 1,204,205, including those of mixed-race or mixed-ethnicity. In the 2000 census,the largest Japanese American communities were in California with 394,896, Hawaii with 296,674, Washington with 56,210 , New York with 45,237, and Illinois with 27,702. Each year, about 7,000 new Japanese immigrants enter United States ports, making up about 4% of immigration from Asia; net migration, however, is significantly lower because some older Japanese Americans have been moving to Japan.

*From Wikipedia, the free encyclopedia
忍者ブログ | [PR]

(C)楽しくないことやらない派 ブログ管理者 びえん
Blog Skin by TABLE E.NO.CH