忍者ブログ
プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***


大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ )
シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
なんとなくテキトーに全力・前進
PAGE | 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はっ!!!
財布がない。ち~ん。やってしもうた。
こないだこういうの味わったばっかりやのに、またやってもた。
撃沈。これほど怖いものはない。もお墜落。

望みは昨日行ったBAR。電話で確認。はいBAR側で預かってます。ほぼ奇跡かと。でもまだやっぱ不安。明日すぐ取りにいきます。カードまた更新せなあかんのかなぁ。

ついてない、全然ついてなさすぎる。早いこと取り払ってくれ。なんやねん。この最悪さ加減。どん底への道、只今集中的に襲ってきております。

で、栄養士の友達が今日もなぜか家に泊まってまして、次のプロジェクトに出す用の文章をまとめてくれました。私しばらくいつものように語る。で後はほったらかし。テレビと読書に夢中。彼女キーボードかちゃかちゃ。そろそろええかな?私の意見つけたし。落ち着いたら黙る。また元の場所に戻る。チラチラ文章チェック。ここはいれてほしい度を力説。これがモットーですを力説。出来上がったブンを読んでの感想。

私「なにこの文章、出だし物凄いパワフル!ちょっとこれだけでええような。はい終わり!なんかどんな子かみてみたくなるような。ちょっと型破り系みたいな危険な匂いがするみたいな。それでいて最後のしめに『慈悲』をかんじる、なんて優しい子みたいな。低姿勢みたいな。人々のことも考えてますよ、みたいな。なんて寛大な心みたいな。私めっちゃええ人みたいな。凄い!なんか私じゃないみたい。感動~~~。」
友「本気で言ってる?だって、びえんが自分で全部言ってたんじゃん。びえんになって書いてみました。」
私「えっっ!私?ちゃんとひろってくれてありがとう。」

どうですか!私の友達。物凄く妄想大魔王です。修正なし。これでいいです。完璧。他力本願の薦め。いつも話を聞いてくれてのこの友です。信頼される人たれ。

友「びえん家さ~、居心地良いからいついちゃうよ~~~」

どうですか!私の友達。こんなどこにでも簡単に人の家に住み着く人間って。なんてフレキシブルなお方なんでしょうか。関心しちゃいます。私にはできない!家に帰りたい派。(そう思うと、静岡出身のだもんでマスミもそう。どこにでも居つくタイプ。嗚呼真澄は今何処へ?連絡してみよう。)

友「歯ブラシかってこなきゃ~。」
私「あるで。」

友「靴下やばいかな?」
私「イッパイあるからあげる。これなんていいんじゃないの?」
友「なんでこんなに持ってんの~~。私この黒持ってる。」
私「それ、前にあげたやつ。」

昨日の朝友ダチにお弁当をつくる。これは当然ですたい。待ってましたかのように。犠牲者現れる。中身:おにぎり。玉子焼き。タコさんソーセージ。ポテトサラダ(byジャスティン)。私からあなたへ。当然のメッセージ付き。お約束。私のお弁当からメッセージとったら何が残るっていうんでしょうか。これほど開けたくないメッセージはないという妹の噂あり。

モグモグ親子

そんなこんなでなんか4時。今日のお弁当は何にしよう。焼き飯でいいか。明日はもお帰ってや。もおレパートリーないで。
PR
今日は友達の栄養士が家に泊まっているのですが。。。
先ほど彼女の髪の毛(一部異様に長いやつ)を切ってやりまして・・・。
「自分で切れ」と言ったんですが「切って」ということで。

爆笑。

やってもたかもしらん。一見ピチーそろってるみたいな、みたくないな。
一応縦ギリで切ってみたんですけど。。。。けど?みたいな。
髪なびかせても、今しがた切ったラインが私には見えるみたいな。
彼女は「これですっきりした」といってたんですが。知らぬが仏。
寝たら変るやろ。まぁね、切りたてってそうやん。
そのうち落ち着くだろうと思い思われ振り振られ。

「ぐしゃぐしゃってしたらええかんじ。・・・アレ?」どうも目が行くみたいな。自分に言い聞かせるように髪の質を分析。「癖毛やから、しゃーないわ、これ。はよねろっちゅうねん。」

むりやり終了。明日が気になるなぁ~。目あわせて喋られへんかもしらん。

友「今何時?この家の時計みんな違ってて、どれみたらいいの?」
私「自由奔放ですから、全部正確な時間ではありません」
シニアセンターのお爺ちゃんお婆ちゃんがヤードセール。ようするにゴミ片付け。でさ結構いいもんあるんよね。お爺ちゃんお婆ちゃんのことやから、結構自然とアンティーク系。50年前のガラスコップとか(50セント)。ガラスベル(ちりんちりん)とか。どんなけ物持ちええねんっていうか、めっちゃ生活の感じるものばかり。かとおもったらハルクの腕時計とか。プリンターとか。銀行の景品系とか。パチンコやか!って思ったよ。

で私が見つけたのはフレーム。書用にと思って。
私「このフレームいくら?」
ちょっと爺ちゃん軍団ミーティング。離れていたオバちゃんに確認。
爺「2ドル」
私「んじゃ、これは?ちょっと壊れてるけど。」
爺「んーっと、2ドル」
私「え~~~、どうしようかな~。」
爺2「これもこれも1ドルでいいよ」

んなら、突然タイミング悪く、太っちょのおばちゃんが、「ダメよ!これは2ドル。1950年代のJCペニーのデザインなんだから。2ドルの価値があるのよ。これは絶対に2ドル。」お爺ちゃん私にアイコンタクトで「・・・らしい。ごめん。」顔が申し訳なさそうやった。

笑うのが、JCペニーって。JCPENNYかよ~~。「その1ドルの違いってなんやねん。」オバちゃんワールドの価値がわからん。2ドルの価値ってどんなんやねん。言い切るオバちゃんに気狂いそう。超おもろ。

で、私その絵かデザインかはいらんねん。フレームだけでええねん。もし買ったとして、速攻そのデザイン捨てるのに罪をかんじてしまって、結局1ドルの別のやつかった。オバちゃんに負けた。フレーム抱いてたから、よっぽど思いれがあって、よっぽど2ドルの価値んやろうと。それでいいそれでいい。心温まるひと時。

お爺ちゃん軍団、気をよくして、自動車椅子のおじちゃん動く動く。すんごいデザインのセーターとか「どう?似合うと思うよ。これからいいと思うよ。」ってそんなん商店街のセーター!目痛いわ!チクチクするわ!しかも爺ちゃんのサイズでバカデカ。クリスマス(ホワイト・レッド)にはいいと思うけど。っていらんいらん。

爺ちゃん達今日の売り上げで、なにか美味しいものでも食べたんかなぁ?一応テーブルの上に金庫なんかおいてるんあるんあやけど、それもなんか楽しそうで、気持ちヨホホイ。いいよね、爺ちゃん婆ちゃん達の会話って。楽しいモーメントありがとう。家帰って即効フレームの色変えたけど。

そういえば、昨日マイコー(写真家の爺ちゃん)見たなぁ。女の人2人つれて、ファッションはイングランド風。セーター羽織るみたいな。お洒落しちゃって。ちゃんと歩いてたし。マイコーの誘いの電話は強制的でむかつくけど、いつも喧嘩になるけど、マイコー好きよ。マイコーこちょこちょ@横断歩道。
ARTWALK(毎月初めの木曜日)行ってきたよ。テンション下がるわ。

さりげなくどこぞの店の窓にかざってた WAR IS OVER. If you want it. John and Yoko が一番どきってしたよ。しかもSAMに洋子小野のハンマーネイルピースがあるって。

でさ、私思うに、私の今更ながらのというかまた今だからこその「よーこ・おの」「じょん・れのん」「ろっけんろーる」ブームに間違いなし。確信。世の中何も変っちゃァいねぇというか、少しずつ変りつつあるというか、そんなこと知ったこっちゃねぇ、というか。

し~~~~~~ん。


沈黙。
いいよねえ、サンバ。サンバで書。ボールルームが踊れる私でよかった。って嘘。頭の中では凄いことになってるけど。

そうそう書がいいよの。わかるかなぁ~、私が言うところの書の良さ。し~ん。んなら、言うわ。書の好さはムキムキのニョキニョキ。え、何々、漢字でかくと「夢木無気の如気の如木」みたいな。まぁなんでもええけど、いちいち説明しませんよ。分らん人、ほっときますよ。by青空テント。かなりタマってきた書作品たち。部屋占領。出番がくるといいですね。ち~ん。

で、最近の書作品を「ちゃんと撮ってみよう」と思いまして。と、いうのも、友達の写真家に「ちゃんと上手くとれてる?」と言われまして・・・ドキっ!一撃。今までものすごく適当でした。そうでした、写真と作品とこのワタクシ、オソマツ、一体になってませんでした。気合入れてやり直します。申し訳ございませんでした。

舞台・照明セッティング屋にはや代わり。気分は葬儀屋。妄想葬式。てきぱきやります。私はあくまでも裏方です。裏方なる喜び。で裏方のひと時の楽しみ、試し撮り。

Uわぁぁぁっ!!!

やばい・めっちゃ・やばい。試し撮りの段階で早くも魅惑の大変身。自分の作品ながら、どきっとしたよ。「ずどーん!どーだー!」(これで作品が・作品も・生きてるっちゅうもんですわ。)で、なんか私の作品ふてぶてしいんですが、いかがなもんでしょ?そのふてぶてしさは、そのままお引取りください。

写真家すげ~~~。
毎日、書の裏打ち。手馴れたもんですわ、今となっちゃあ。今日はなんかまたまたこんなはずじゃなかった作品。書の部分は自分的に「あれ?なんかええんちゃう?」描いてるときも「キター」っておもったけど、表装がちと私的ではない。

私としましては「鯉」のあの色、夕焼けの素敵な色止まりでいたかったんですが、超ゴシック的な巻物になってしまいました。書の部分切りなおして、表層だけ変えたいような。せこい。でも今日はもおめんどくせー。やり直したくネーゼ。やり直す力があるんやったら、次の作る。

で、次のターゲットは 点・点・点・・・ 点・点・点・・・

まぁ息抜きでこんな作品できるのもありかと。
で、言えるのは、決して息抜きではないと。
ムキになって創りました。

www.bien110.com
やっぱり。板。板と言えば、黒板純。
夜な夜な正座でヤスリをする女。
磨くの心実施中。

手~だる~。っていうか腕がだるい。棘めちゃくちゃあるし。今日は気がのらん。
ブツブツブツ・ブツブツブツ・ブツブツブツ。
ブツブツブツ・ブツブツブツ・ブツブツブツ。

NHKに出てきそうな、お婆ちゃん浮上。
ここで怠けてはMR.MIYAGIにも申し訳ない。
思いがけなく、こんな作品ができてしまったが為のヤスリの時間。
こんなはずじゃなかった。夢はクスリ、諦めは毒。
なんやったら、用心深く裏面も磨いてみました。
嫌よ、嫌よも、好きのうち。ってことで。

私が懸命になって磨く理由:
X「お客様に怪我があっては申し訳ない」
◎「だって(棘)刺さったら嫌やん。こいつら信用でけん。」
忍者ブログ | [PR]

(C)楽しくないことやらない派 ブログ管理者 びえん
Blog Skin by TABLE E.NO.CH