プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***
大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ ) シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。 カレンダー
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
(02/09)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02) アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
|
なんとなくテキトーに全力・前進
2025.02.02 Sun 12:31:01
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2009.10.23 Fri 14:56:22
ハロウィーンのコスチュームを求めて。 今日のヒット。 ジャスティンのヘアーピース。ジョンレノンのはずが、ハリーポッター。 ジャスティンのヘアーピース。後ろ前逆にかぶると、ジョンレノン。 ジャスティンのヘアーピース。私がかぶるとヤクルトのオバちゃん。 ジャスティンのヘアーピース。私って海老名みどり?みたいな。 今日もしめ縄。しめ縄してるみたいな気分やねんけど、どうも応接間の角みたいな仕上がり。もとはダンボールやけど。墨で色つけたら「ごぼう」になった。わかるかなぁ~~~。 PR 2009.10.22 Thu 17:04:43
昨日のしめ縄。6時間かかったっちゅうねん!仕上がりは・・・ めっちゃカッコイイ~言うねん! なんか荷が下りた感じ。ついでにトントン拍子で展示のイメージが見え出す。来るときはどかんときやがる。やっぱりこれでシャーマンとアフリカンダンスとリンボーダンスで儀式しただけのことあるわ。生贄:ジャスティン「イヤェーーー!」「入りました」 今日はエホバの証人の方の訪問あり。待ってましたこの時を!アメリカ人のお姉ちゃんで、日本語を勉強していますとのこと。初めて会う人。多分もお日本人女性2人組みからは敬遠されてるんやろうと思う。ロビーでお喋り。温かみがにじみ出てる人。心休まるひと時。というか、昨日の続きで角を作って時に(しめ縄から角へと)来られましたので、言っちゃえば私放心状態。夢うつつですわ。 笑ったこと。昨日の飲茶のことについて日系の女のお兄さんがジャスティンに言った今日の一言。「ヨシコがご飯を食べてるところを初めてみた。」爆笑。だって前に一緒に出かけた時のランチとかって「ヴァニラアイス」やったもん。しかも言うとっけど、ストロベリーやで。かわいいやろ。 2009.10.21 Wed 18:27:49
只今注連縄作ってます。痛い・痛い。手めっさ痛い。牡蠣むくときにするゴム手袋使って。釣竿に見えてきた。その前はカンフーの刀。その前はブッシュマンの杖・やり・弓みたいな。その前はただのダンボール。昨日やけくそで作っといてよかったわ~。 巻いてんのよ、今、もんのすごく。んも~なんか途中までやっとこさ来たけど、私はこれからも巻くつもり満々やのに、最後まで紐たりてくれるわけ?足りてくれな困るんやけど。次の紐のロールの在り処が自信ない。たぶんこの部屋のどっかにある。ちょっとケチくさくなるけど、ここは寸分乃違いもなく綺麗にぴっしり食い込むように巻いてやるわいな。で、イッタ~。泣けるね、このお手手。只今3時間経過したとこ。 休憩。納豆ご飯。昨日宇和島屋で買ったのよ。はい、これからはもっと宇和島へ通おうと思います。納豆おいしいわ~。でやっぱりなんとも言えん匂いやね。どういう意味で?両方の意味で。3、4年ぶりくらいかも。 今日も同じくインターナショナルディストリクト(I.D.)。今日はウィングルークアートミュージアムへ、朝のハヨウから。日系の女のお兄さんたちとダブルデート。飲茶での出来事も面白かった。まさかの合い席。ミュージアムのツアーがおもろかった。自慢してしまえば私の友達はこのミュージアムを建てた一人なのです。どうだ参ったか!すごいぞ私の友達!温故知新。素敵なモノをどうもありがとう。 しめ縄にもどります。どすこい。 2009.10.20 Tue 15:44:27
キュレーターのトム君からテキスト入る。出だしの「YOSHIKO-SAN」で、もお事の事情は分った。「落ちたなコリャ。」だってこんなかしこまった出だしのテキストあり得ヘン。今までと様子が違うの丸分り。後のテキストはチラッとみて返信。「はい分りました、今すぐ行きます。」どうせ行くつもりやったし、タイミングええなぁ~。なんて。 到着。緊張。恐る恐る外からどれが落ちたかをチェック。心配の種のでかめの作品は落ちてないので、いきなり空気が軽くなる。 え?どれ? なんか怖いもの見たさというか安心感をも覚えながら中へ入ってみる。 えぇ?どれ? なんやったら暫し鑑賞に入ってしまう私。で見つけた。全然余裕。堕ちたのも分るような気がするわ。なんか理由知ってる。楽勝で納得。で、も一つはどれ?見つけた。 そうなん!?それ~~?! トム君すごい。踏み絵のテンポラリー説明書キャンバス。それも堕ちた理由なんか知ってる。2回使ったから。やっぱり利き目は一回ってことで。それにしてもや、堕ちるのが早いやないか!前回・前々回は「根こそぎ崩壊!」あれに比べたら可愛いもんやけど。とりあえずなんかクリアー。 で、丁度うまいことテンポラリーキャンバスがはがれたのでなんかラッキー。釘も当たり前に打って靴かけて終了。それと、NEWテキスト入りました。読んだら結構勉強になると思うんやけど。マリア観音なんてあなたアメリカ人しってましたか?日本人やることが奇抜やろ!みたいな。 www.bien110.com 2009.10.19 Mon 18:22:33
今回のペインティングの巡回3回目。毎回小さいキャンバス軍団のディスプレーが崩れて、それはそれは見るも無残な姿に(パネルアタック。オーナーから呼び出しをくらうこと数回ではきかない。今回は3回目の正直ということもあって。いざリベンジ!強烈両面テープで壁にくっつけるのストレート作戦。それさえクリアーすれば私の気がすむ。 でまたこの両面テープがすごいんですわ。太さ5MMはあるんじゃないの?壁につけたが最後、2度とは言いませんが、ものすごく取れません。これでもかっちゅうくらい押したし。カフェのモイスチャーとなじんでさらに倍率ドンでくっつかれてたらどないしょ?そんなとこで張り切らんでもええのに、めっちゃ張り切ってたらどないしょ?たしかに「頼む!落ちるなよ!」って念じながらやってたけど。実験って怖い。とか言いながら、ムキになって小心者はやってしまう。 冷却スプレーいぼころり。みたいな感じでキャンバスの横を水をスプレーしたら取れやすいかも。。。なんかそれちょっとちゃうような。第一あいつの威力は結構思ったよりも凄い。力まかせでバリ!あの水色見えたら焦る。自分で打ったネジとかが信用できない今日このごろ。キャンバス落ちてきたらどうしよう。フレーム落ちたら洒落にならん。地震きたらどうしよう~。お客さんがめっちゃ太っててイスに座った瞬間どすんとその振動でワイヤーがずれたらどないしょ~~。(ものすごい妄想開始) 個展が始まってしばらく3,4日はこういう状態に陥るのは毎回のことなんですが。嗚呼!早く知らん振りして忘れたい。 夜に、母から面白電話あり。「私もお野たれ死にさしてもらいますぅ~」に爆笑。役者やな~。舞台監督。母の演技は真剣勝負。心理作戦入ってます。経験が物を言う。でもそれ、吉本新喜劇とかぶるからやめて。お茶めっちゃ噴き出してドリフになるからやめて。フーミン村のフーミンは、やっぱりいっちゃんおもろい。心根。心根。まんせー。 2009.10.18 Sun 18:42:12
言うときます。2ヶ月間、2週間置きに個展するもんじゃないよ。中休みいるわ。自分的に、友達的に、アート界的に、カフェ的に春画展大成功。 はい、こんなご意見いただきました。題してバリスタが聞いた客の声「こういう展覧会は感謝できない」と。いいんじゃないっすか~~~。私的にはそれが大成功なんですよ。あなたを巻き添えにしてしまったんですからね。申し訳有馬温泉。どうも板前。 で、写真とってる人もいたとか。観光客かなぁ?シアトルにはシアトルならではのコーヒーツアーがあります。昨日ペインティングのインストールしてるときにいきなり「カフェツアー」の人達登場。びびった。15人くらいいたかなぁ。 明日か明後日また行って「踏み絵」の説明書き入れてこよう思うて。ついでに「生シューズ」も持って行って飾ってこよっと。またハンマーもっていかな。釘うたな。どんなけ打つねんって話しやで。トム君ごめりんこ。壁もおもっきりはがれてるし。あれ見たら失神するんじゃないの?数個のはずが、10は行ってるね。まぁそれはしゃーないやん。許せ我がキュレーター。 あっ!今思いだした!玄関のアレつくらな!いよいよ書展開始2週間切った!きゃ~~~~~!あたふたあたふた。 2009.10.17 Sat 20:29:13
ペインティング入れ替え。 ハンマーを背負って歩く女。小道具が多い女。 帰宅。ぶっ倒れ。バクスイ。 |