忍者ブログ
プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***


大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ )
シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
なんとなくテキトーに全力・前進
PAGE | 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

貴方の長女は影響されやすいです。
貴方の長女は気がコロコロ変わります。
貴方の長女は返事だけはいいです。
貴方の長女はまさにその通りです。

へんなこだわり持っててもしゃーないやん。こだわりを捨てたときに得るものがあるからなぁ。
最近の例え話を一つ。

小学校の時からずっと靴のかかとを踏んだことがなかった。そういう風に学校の規則であったから。で、こないだのエコ散歩で私のかかとが靴ズレ開始。どうにもこうにも微妙に痛まってくる。ちらちら痛い。このまま我慢するとでっかい水ぶくれコースで、皮がベローンってなって、その後ひりひりで、んで痒くなって、なんかそこだけ皮ももおぱりぱりで、やたら痒くって、かきすぎたあげく、丸~く肌の色素変わってたりなんかして。あるある探検隊呼んでこな。それ去年の夏経験して、こりごりやから、もお思い切って靴のかかと踏んだ。「こんなんしたことないけど、ごめん」とか謝りながら。で、思った。え~~~~~なにこれ~~~~~。めっちゃええやん。履き易いっちゅうか適度な空間ができ縛られてない状態でなんかいい。私は何十年間もこの快適さを知らなかったんやね・・・トホホホホ。結構踏んでる子多かったけど、知ってたんやねこの快適さ。何で言うてくれへんかったん?そんなん当たり前のことやから?私ってそこんとこクソ真面目。今となっては、そういうのがもおスタイルとしてあるくらいやもんね。世界中で多数の支持者がいたのね。私はカエル。私もその靴思い切って両方踏んでみたよ。もおこれはこれでええわ。踏んでOK靴。ああ規則はもっと破るべきやったね、そうしたら私の人生変わってたかもしらん。靴意外は結構破ったと思うけど。(散々破った結果がこれっていう噂BY私。妙に納得。でも謝らねぇ~。規則は破ってなんぼ。なんぼにもなったらええけど。)

そんな感じで、なんか危機。追い込み上手いことかけられた感じ。♪押せ押せ常総♪「自分に厳しすぎるのはあかんで」って言うけどさ、いい加減厳しくならなあかんわ。これは全然微妙でもなんでもなく、はっきりしてることなんやけどさ。岸部シローもがんばってるもんなぁ~。ルックルック怠け癖ウイルス病にやられる前に私もガンバラナ。でもなあ~一つ・二つ・三つ・四つ引っかかることがあんねん・・・それがなぁ~どうもなぁ~、んならまたやっぱりああちゃうのんって思うねん。でたで、これがあなたの長女です。

もおそんなん昔から分かってるやん。
貴方の長女は優柔不断ですよ。










優柔不断で悪いか!
PR
外食するといつも私の「選びに選びぬいた」オーダーは美味しくない。なぜなんだろう?

岸部シロー的なところあり。別にグラフィックデザイナーとかなりたいわけじゃないし、ましてや憧れなんて全然ないし、花屋で働きたいかも。

雨降り。ジャスティンとショッピングの帰りの出来事。左が秋の枯葉で前方は桜。右は冬のハゲた木で、下は青々とした芝生。四季あじわっちゃった。

昨日こいちゃん(S.H.)描いた。今日は2ブロック先の友達の誕生日。

グアムボーイ・ライアン、アパートの電気を止められたので、ジャスティンの家にてホームステイ中。ジャスティンが今日ディナーを彼にデリバー(ルーム1からルーム3、その差5歩)。電話も止められてるため、私達がフロントデスクとなって、メッセージを書き留めてデリバー。彼の行動がよくわかる。いっこも家におらん!まぁそれでいいけど。今おったと思ったら、もお数分後にはおらん。なんか嗅ぎ付けたんちゃうの?でも今日はメッセージがあって、これからどこどこに行ってきますとのこと。ただライアンのメッセージ、若者が使う特殊英語なので意味不明です。昨日反対側の道で歩いてる姿をジャスティンが発見。私達おもっきり無視しました。颯爽と歩くその姿、髪の毛がなびいて、体の線が細くて、顔はとんでもなく美形で・・・・・・・でもライアン。スーパーポジティブというか、何も考えてないというか、脳天気というか、本能というか、さすがアメリカンというか、アメリカンでもライアンと一緒にしてほしくないというか、ラスティというか、グアムで脳が溶けちゃったというか、その後のモンタナがよっぽど寒かったというか・・・それがライアン。皆から愛されてますが、もお知らんと皆がむかつてます。でも皆が世話をしてくれてます。そんな憎めないやつ、それがライアンです。
レストラン緊急日曜出勤。スーパーBusyは嫌ですが、まーやりこなせます。でも今日は適度な忙しさで楽しかったです。

エディの牛丼。いつも行くコンビニ2件あり。ほぼ同距離で西側がマーサーミニマート(中国系アメリカン経営)、東側がマンハッタンエクスプレス(コリアン経営)。エディはマンハッタン、フロームコリア。やつめ、今日TOGOで牛丼オーダーしたけど、出前って。めっちゃ甘やかされてる。店まで取りに来いっちゅうねん、目の前やろが。しかも電話で「今日キムチある?」って私は耳を疑いました。それは従業員ようです。なぜお前がそれを貰う。家から持参しなさい。もおこの時点でケチが発覚。しかも今までチップを払ったことがないとか云々(ウェイトレス・キッチン談)。今日は私が自ら出前担当。エディびっくり。慌てて前代未聞のチップ$1くれたけど「はい、100円、お駄賃」じゃないねんから(まぁそうやけど)。「そんなんいらんから、このライター頂戴」といってライター貰った。ライターの方が高い。

夜のまかないは刺身と野菜炒めとオクラのてんぷらと・・・。私は白マグロが大好きでね。昔はマグロが一番好きやったけど、今はもお絶対絶命全面的にダメ。見た目でもおダメ。あの感触がだめ。昔違うレストランでバイトしてた時のまかないが(正月ぐらいやったかな)一週間連続マグロ(チャンク)の刺身。いかにも「ほらっ」みたいな感じでお皿にドカン。それ業者からただでもらった切れ端マグロっての私しってます。もおマグロの山盛り一週間。3日くらいは食べたかな。もちろん全部食べへんけど。ほんまあれ嫌がらせ。「人類えさタイム」やから。

話戻って私はちょんちょんご飯がやっぱりいい。それだけで満足。昨日のフィッシュ&チップスの後やしな。まかないがあまる。

主「持って帰れよ」(明日レストランがクローズなため)
私「大根がいい(刺身の)」
ゆ「そんなのでいいんですか!もっと持っていってください」
私「大根でいいです。それがめっちゃ好きやねん。」

母よ、貴方の娘はいまでもそんな感じです。
歩きでウォーターフロント越えてパブリックマーケットまで行ってきました。すんなり行けば30分くらいですが、私のことなのでそんなスムーズには行きません。確か家をでたのは4時前。レストランに着いたのは5時半でした。バスなら10分です。

私はそこでFettuccine alfredoをオーダー。びっくりね、これ。いかにも固まってる。いかにも不味そう。ジャスティンも「I’m sorry, Baby」フォークで刺したら全部ついてきそうな勢い。案の定そうやったけど。パスタもなんやったら端っこが縮こまって色も完璧干からびてる。なんやったらインスタント、なんやったら粉拭いてる感じ。ソースもくそもない。それでいてチキンがどこにもみあたらない!まずい!全身でがっかり。喋る気力もないくらい。勿論交換。ジャスティン、ただ一言「This is not good」今度は無難にフィッシュ&チップスをオーダー。店を出るときにみかけた新聞の切れ端。なんとこの店「Sleepless in Seattle」の中で使われたレストランだった。そうなん?でも私その映画見たことないねん。あんまおいしなかったし。なんともよおいわんわ。この時点で6時半。

帰りはベルタウン散策。World Marketでラムネ3本とアポロチョコを買う。そしてクイーンアン到着。帰宅8時。よく歩いたねぇ~今日も。

今日のGET@Water Front
ハートの石ころ:3ケ
平ったい石ころ:2ケ
骨みたいな木:1本

=================================
今日の深夜よりDaylight Saving Time開始です。Spring Forwardですので一時間早めます。どちら様もお間違えのないように。
今日はめっちゃ眠たすぎなので、タイソン頼みます。この写真は2年前ので私の書の作業を邪魔してます。でかい。でかすぎ。巨大ネコ。今は肥満を卒業しました。こんなやくざな猫ですが、これからもまだまだおそばに居てください。ちなみに今月はタイソンのBirthdayMonthです。でも日にちを知らないので今月丸ごとです。毎日が誕生日です。ハッピーバースディ・タイコン(ジャスティンには大根とよばれている)。

 顔はやめなボディボディ


今日は肌寒かった。レストランでドーナツ頂戴。プレインとオールドファッション。明日もまだ残ってますように。最近はレストランでずっと「たらこ」を食べてる。もお大好きでさ、たらこ。ちりめん雑魚は今日も食べへんかった。そのかわり昨日の夜は塩昆布を久々に食べた。どうも少し残った開けっ放しの袋が気になってね。もちろんたらこぶっかけ。こんなチャンスはメッタにない。食べとけ私。

それにしてもロス疑惑の三浦、この季節なったら出てくるね~。去年もコンビニで万引きしてたやん。店員の様子を伺うあなた、全部カメラに移ってますから~~~~残念。

今日はFirst Thursday Art Walkってしってたけど、ダラダラしたかったから行かんかった。ルーブル美術館からのやつ。先月ぐらいまでは行きたかったけど、今はまぁええわ。大切な物見逃すようやけど、まぁええわ。今は他に夢中になってることがあるやら、そっち取るよ。そんなもんっしょ。こんな寒い日にまでも「何が何でもARTが大切なのよ!」なんて・・・寒い寒い。家でヒーターにあたりながらダラダラ。晩御飯もサンドウィッチ。レタスがいいね。

明日のランチで今週の女将代行は終了します。が、土曜日の夜、日曜日の夜にレストランまで出かけなければならないかもしれません。そうそうあそこん家の長女が見事丸ごとレジ閉めが出来ない。「だってお母さんなんにも教えてくれないんだもん」「それはお前がトレーニングさぼったからや!」(byおじさんことステップファーザーのケン)そんな具合で今日そのおじさんにレジ閉め頼まれました。まぁレストランまで小走りで4分いくか行かんかくらいなので全然いいですけど。そのかわり、お駄賃として冷蔵庫の中のジャコはもらいますよ!

ベッドルームの壁に貼ってある妹の手紙に目が行く。今日は妹が日本へ帰った日。「お姉ちゃん9日間ありがとう」云々。6年ぶりの帰国。私はだまされたと思う。自作のイラスト入りの手紙で「日本に帰ってきたらいろいろかったるから」とか言うといてからに。まぁそれ目当てにして帰ったわけじゃないけど、私は妹に何も買ってもらったことがない(姉の主張)。

私が妹に(買って)あげたもの、数えればきりがない。妹が私に買ってくれたもの。記憶にない。全然ない。まるッきしない。キューピーのガチャガチャ@ダイソー。小銭くれんかった。くれたかも。でもそんなアホなもんに夢中になってみたいな顔してた。どうでもいい顔してた。姉はこんなに妹のことを思っているのに。あっ、今思いだした。モナ・リサ@ダイエー。黒も欲しかった。めっちゃアピールしてたのに。かわいそうな姉。でもまぁ言えるのは、オレンジの蛍光ペンは13年前にあんたの机の引き出しからパクッタ。そしてそのまま姉は日本を出た。

ああそのことも、結局ばれちゃったねぇ~。時効にはならんかった。まさかあんたが、アメリカまで来るとはね。不意打ち。その時に見つかっちゃいました。二人とも「あれ?これ?」みたいな。シーン。笑って誤魔化されへんかったわ、笑って打ち明けたけど。悪いことはでけへんもんやな。

今もキーボード打ちながら、そのオレンジの蛍光ペン眺めてるけど、まだ持ってるとこが妹思いと思いなさい。まだまだインクの出はいいです。さすがあんたが買っただけあるわ。惚れるような鮮やかなオレンジ、輝いてます(ええやろ、欲しいやろ、返して欲しいやろ、でもでけへんわそれは、あかんねん、悪いけど)。13年間で使った記憶5回ぐらいかなぁ~。これからも向こう13年間は持ってるな。♪思い出がいっぱいやから。

それからリビングルームにあった、赤のインクペンも数年前に持って帰ってきてんねん、ほんまわ。しってた?よー出んで~インク。インク出過ぎでもれてるわ。気付いたら手真っ赤まかやで。だからそれは特別要注意取り扱い物で表にはだしてないねん。ごめんやで。人にみせたらあかん子やねん。めったに開けない引き出しで眠ってる。たまにトイレ読書ルームに移動する。

こんな妹に幸アレ。ベーンベーンベーン。お後がよろしいようで。
忍者ブログ | [PR]

(C)楽しくないことやらない派 ブログ管理者 びえん
Blog Skin by TABLE E.NO.CH