プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***
大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ ) シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。 カレンダー
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
(02/09)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02) アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
|
なんとなくテキトーに全力・前進
2025.02.03 Mon 05:53:45
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2008.04.02 Wed 19:53:08
エイプリルフールやってさ今日。2つの嘘をきいたよ。初めからわかってたようにみせかけたけど、どっちもマジで全身でひっかかったわ。なんでそんな嘘いうんかが全然意味不明やったくらい。 ところでさ、私さいきんよく食べるねん。 PR 2008.04.01 Tue 19:24:05
雪連続6日目。マリナーズのオープニング戦、雪と雨。風が冷たいのよ。 まぁ、そんなんはどうでもええねんけど、明日から4月。ウェブページもそろそろ更新しようかなぁって思って思って、結構ほったらかしやねんけど。この際全部ウェブページやり直したい気持ちがちらほら浮上。そしてそれは更に単純化されるだろう。 スケッチブックにもかなり「イラストのカス」がたまってる。カスはカスでなんかに使える。カスでコラージュしてみよう(フォトショップ)。で、やってたずっと。カスはやっぱりカス。全部消した。私のぼやき。 「コラージュなんかするくらいやったら初めからそう描きゃーええのに」 確かにそうやわなぁ~。 気付けばペンのインクがほとんどない。そんな気しててん。5本使い分けてるうち4本がアウト。え、そこまでとは知らなんだ。焦りそしてソワソワ。今すぐ買いに行かなあかん症候群。でもそれはそれで私のぐうたらな行いが祟ったと認めて、買いにいきません。かみしめます。残りの一本は先が太いため、それだけでちょっと今日はやるきなし。インク切れ寸前の4本をまた筆箱に戻す。 「あんなけ、描きたくったらインクもなくなるわなぁ~。」 まあねぇ~。 明け方の5時ぐらいになったら買いに行こうっと。スケッチブックとかノートとかは買わんと思うけど、電球とか石鹸とか綿棒とか買ってまいそう。 2008.03.31 Mon 17:33:27
いやァ~しかしアレやねぇ~~~。ふぅ~。どこの宗教の祈り・祈りかたが一番なんやろ。「この祈り方じゃないと効き目なし」とか「祈りは半減」だとか、または「地獄におちる」とか。こういうこと言う人が苦手。「祈り方が分からなくて祈り方の指導をもらいました」人それぞれいろんな事情があるからねえ~。んならわたしも指導してもらったら?そんなんいらん。そういうのがうっといねん。 Blah, Blah, Blah, Blah, Blah, Blah, Blah, Blah, Blah, Blah, Blah, Blah, Blah, Blah, Blah, Blah ・・・・・・・・・・・・・ 鳥人間コンテストじゃないけど、祈り方コンテストとかちょっと思った。 「必見・あなたの人生変わります!今年の祈り方はこれ!」(5万円か300円・会員申込書付き) 各宗教の代表者は死んでもらう覚悟でいかなる拷問に耐えていただきます、またそれを歓びと思い込んでくれても結構です。痛みが和らぐかもしれませんし、空腹・拷問からの幻覚・幻聴で「神々・仏」から励ましの言葉を貰うかもしれませんし、神・仏はただただ沈黙ばかりで「絶望」を感じるかもしれません。しかしそれもまた「神・仏の愛」かもしれません。いい加減むかついて神・仏を引きづり降ろしたい気分にもなろうかと思われますが、集められた貴方の信者が貴方のために祈りを捧げ、その祈りがあなたの命を救い更に寿命が延びるというベネフィット付き。時間は無制限で行われます。ブレイクタイムはないと思っていただいた方がこちらとしても都合がいいです。祈り側はいくらでも自由に休憩体勢可能です。カフェテリアで食事も配給されますが、貴方は祈る方ではありません。貴方は拷問されるほうです。世界各国のあらゆる拷問を考えております。そんな「日々拷問」だなんてそんな言い逃れだめですよ。HEY,YOU,そこのYOUです。師匠にお応えするためです。心こそ大切なれ・隣人を愛せです。迫害をこうむっても希望を捨ててはならないです。貴方のピーポーのためです。極めろ道・悟れよ我です。 拷問終了後、パーティにてそれぞれの代表者が思うこと: 「どの祈りが一番だなんてどうでもいいよ!」 *** "Blah" is a token word with no meaning of its own, usually used to illustrate generic, boring speech. It may be used to fill in blank space, or to replace another word or phrase. 2008.03.30 Sun 18:07:59
イラストを久しぶりにUPしようかと思ったけど、編集してる途中で嫌になったのでやんぴ。あるやん、そういうとき。なんか初め以上にたいしたことないなぁって思えてきて。あるやん、そういうの。急にやっぱり「それら」「その箇所」がダメなのよ。また次行くんやけど全然描けない。あせり。で、少しばかり休憩時間設けて描きだすまでがなかなか長いんやけど、結局作業終えるの朝方でその頃には「イラストたのしぃ~・もっと描ける」とか幻覚に陥ってて「ああ、こんな楽しいのにもっと描きたいのに、もお寝なあかんって。なんでもおちょっと早い時間から始めへんかってんや~~~」って毎日そんなん。 日に日に寒くなって行くシアトル、行動もしばれるのよ。 2008.03.29 Sat 17:19:51
最近エホバの人がけーへんなぁ。日本人女性2人組み。2ブロック先の友達んとこにはちょくちょく押しかけてくるくせに。結構こりごりで「もお来ないでください」って言うてんのに。私なんて15分~20分くらいお喋りして結構いい雰囲気でちょっとした「勉強会&質問コーナー」の時間まで設けたのに@アパートのロビー。盛り上がってたんちゃうの、私達。ただ単に日本語でおもっきり喋りたかったからという噂も私から聞かれるが、そろそろあきたので私の一方的な締めくくり。 「どうも今日はありがとうございました。凄いタイミングですね。あっ違いますよッ。今日貴方たちがここに来たのは、貴方たちが私を見つけるためじゃなくって、私がなんやったら私が、貴方たちを呼んだんですよ。ごめんなさいね、わざわざ。もっと勉強してがんばってくださいこれからも。私みたいな知りたがりがいるんでね。といってもメンバーになりたいとかキングダムに行くとかということじゃないですよッ。朝の早い活動は控えたいと思います。夏の野外活動も無理っぽいです。でもこういう活動、人はあまり喜びませんが、そうできることじゃないので、素晴らしいことだと思います。こうやって出会えたのもホントに不思議です。つながってるじゃないですか、私達(ツンツン)。このパンフレットを今日もらったというだけでも凄いベネフィットです。定期購読はしませんよ、でもちょっとこのクイズの答えが知りたい感じもしますが。言うテルことは、どこかやっぱり通じてて、私はそういうある特定の宗教団体に入るってのは性格的にできませんが、宗教には興味があります。それとなんでかエホバのこれ系の挿絵が一番に「怖い」というか、時代遅れ古臭い、いまいちパッとせんというか、垢抜けてない絵というか、もうちょっとなんとかしたらエホバ的にも盛り上がるみたいな。そんなことはどうでもいいんですけどね、気になったことないです?そういうこともどんどんミーティングやなんかで取り入れて行ってくださいよ。それでは、長々とどうもありがとうございました今日は。これ(パンフレット)大切にします。メンバーにはなりませんけどね。そう毎回来なくていいですけど、たま~に来て近況報告聞かせてください。あっ、もおイカナ。」 そろそろ今ぐらいやったら来てくれてもええのに。待ってるのに。 嫌われたんやろか。 =============================== ■今日のディナーもサバ!半分残して明日もサバ!♪サバラバラバ ■シアトル3日連続雪模様。正月の朝の11時的気分。 2008.03.28 Fri 19:24:44
相変わらず最近も時間があいてはイラストをかいているものの、なんかいまいちなんよねぇ~。まだまだがっかりなんよね、自分的に。なんかおじけづいてるっちゅうか、何をどお描いていいんか分からんくなってきたっちゅうか。う~ん・・・。鉛筆がアカンと思った。また消せるっちゅう何度もチャンスをくれるっちゅう、そんな安心感がダメと見た。甘えて甘えて、なかなか進まん。だからダイレクト・インク・オン・ペーパーが一番と思い実行。はぁ~やっぱりこっちのほうが自由かも。寝転がってだらだら描けるわぁ~。で、スンゴイ紙の消費が早いのってのちょっと気付いている私。 まあね、ノートやいろんな種類のスケッチブックってのは気にいったんあったら数冊同じの買ってしまうクセがあるから、在庫はまだまだ引き出しにたんまり眠ってるんやけど。次行こかなあ~。それ思ってもお1週間くらい。行ってもええねんけど、なんか今のスケッチブックと離れるのが寂しくて。よくやったわ私。私のスケッチブック、ようやく見れるよになってきたわ。昔は、「万が一」なんかのハプニングで人にスケッチブック見せるよなことがある前に捨ててた。あれは見られてはいけないくらいがっかりなもの。結構ええスケッチブックだって、バリバリに破いたし、紐もほどいてバラバラにしたし、挙句の果て残ったのはスウェードのブックカヴァー(赤と深緑)のみ。ペロンペロンが悲しい。 スケッチブック、今までのに比べるとそういうとこめっちゃ大幅に成長。凄い大切に使ってる。引き裂くときもあるけど、数分後にスカッチテープで申し訳なさそうにくっつけてるという気の弱さ。というか、貧乏性(ここの部分使える)。そんなこんなで今日も私いろんなことに気付いたと思うよ。私また成長しちゃったね。 どんなけぇ~~~~~~~~。 2008.03.27 Thu 16:23:01
今日はこりもせず・飽きもせず、まさかのいまだにの「SAM’S SUSHI」に行ったよ。今日のウエイトレスはいつものおばちゃんじゃなくった。凄いゴーイング・マイ・ウェイなオバちゃん。最終的には凄いはまった。 席についてしばらくほっとかれる。ようやくドリンクのオーダー。ついでにてんぷらもと思いきや、「ドリンクが先。その後でまたオーダー聞くから」といいながら、「スモール・天ぷら!」とオーダー入れてた。相槌は「OK・OK」でその返事がまた軽いこと。頼むデしかし。でもパーフェクトに持ってきてくれる。 そうそう、今日のまき寿司はヒットやったかも。お気にいりを見つけてしまった。「クランチロール」中は海老天・アボカド・とびこ・スノークラブのフレーク・キュウリで外が天かすまぶしてある。なんかはまった。それとおしんこロールが食べたかったのでそれもオーダー。 私のメインのディナーは塩鯖定食。夢みたい。照り焼きサーモンまたは塩サーモンも誘惑やったけど、鯖はもおサーモンよりも長年食べてない。ひょっとして3年くらい食べてないんじゃないの?鯖の存在忘れてた。今日再びサバと出会えてよかったよ。またここのさばがめっちゃでかくてね。なんやったら片面一尾みたいなかんじ。さすがチャイニーズ。鯖を焼いたため臭うのかウエイトレスのオバちゃんが店のフロントドアをオープン。「寒かったらジャケット着てね」って。 なんやかんやで手際のいいチャキチャキしたおばちゃんで、最後は私がToGoBoxをプラスティックバッグに入れた瞬間「かして!私は経験があるのよ。」と言って、ひったくられたけど、その手さばきは見事やった。さすがチャイニーズと関心してしまった。いろんな意味でチャイニーズは凄いと思う。 店をでる。外はまさかの雪。3月26日2008年シアトル雪。ぼたん雪。こないだの2週間くらい前はすんごくぬくかったのに。桜もちらほらさいてたのに。雪て。。。。。。なんかごめん。でもなんか納得。今日のお昼すぎに一瞬「冬支度」かんじたもん。 |