プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***
大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ ) シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。 カレンダー
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
(02/09)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02) アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
|
なんとなくテキトーに全力・前進
2025.02.02 Sun 23:40:38
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2008.07.02 Wed 20:04:00
After task, thinking of task of task (Oliver Herring | Task at The Seattle Public Library. June 28, 2008) ====================================== Task is an innovation. Task is a discovery. Oliver Herring is a detector and also a lie detector. Watch out. Do not mess with him. Task is a message. Task is a sending-and-receiving matter. Man and woman, have to have both. Task is selfish. Task is communication. Be humble to yourself first. Task is pain. Task is an realization. In the end, it's all good. Task is Morning. Task is Night. See you later. Have a good dream. Task is Human. Task is not off. Task is still going on. I've got another task. I have to go. The task is a secret. P.S. Q:"Why task is art?" A: Task is daily life, daily life is art, therefore, task is art. "Make up your mind" Oliver told me. ====================================== 心の思いを綴るとワードで軽く10枚は いきそうなのでこのくらいにしときます。 PR 2008.07.01 Tue 17:35:06
いろいろとOliver Herring | Task Settleのブログでこれまた考えさせられる意見多々あり。 Feel guilty, mad and sad, but some makes me laugh. happy and sad, today. TASKのリストを見る。なかなか中には楽しそうなのもあって「参加したかったなぁっ」「そんなんしてたんやぁ~」「私やったらこんなんしたかった」「ええやん、ええやん、楽しくやってたんじゃない」ほッ。それなりにTASKなTASKもあったことを知ってよかったよ、ほんま。そうじゃないとこれは人々一大大事件。 ■楽しいタスクいろいろ: 5人口笛オーケストラでコンサート。 ママ~、ママ~どこなの~。ママはきっとここにいる。 カラフル・ストロー・オブジェ 積み上げてる本が何冊あるか数えなさい。誰かの答え:めっちゃいっぱい。 もっとあると思うけど、なんせ708もあるからちょっとずつ今頃楽しむつもり。 ■ブログのコメント1: 「自分自身のタスクをすることに楽しみを持つのか、複数の参加者とタスクをするのに楽しみをもつのかどうか私にはよくわからないです。」 そうですねぇ、この意見、非常に心に突き刺さりました。そう思わせてしまって、申し訳ありませんでした。非常にあなたの純粋さを感じました。迷いますよね実際いろんな人とやっていこうとなると。ほんとそんなこと、よくわからないです。私は他のタスクは無視して自分のタスクに没頭しました。そう決めたんです。それが私は楽しいんですね。解放なんですね。勿論大勢で協力して一つのものを作りあげていくのは最高に気持ちいいです、やりがいも尚更です。そのやりがいは「自分自身のタスクを楽しむ」ことから来ると思うんですが。だからこそしっかりやらなければいけないと思うんですが。一人でも大勢でも自分の仕事は楽しまなければウソです。と私は思うんですが、いかがなもんでしょ?一つ聞きたいんですが、大勢でTASKをされてた方、何か観客を圧倒するもの作り上げましたか?あ、ボブの誕生日パーティ、あれ盛り上がったよね。最高のクライマックスやったよね。観客を巻き込んで一丸となったよね。そのピニャータ、私が作ったの。わかるこのつながり? ■ブログのコメント2: 「図書館にいるの人を、その相手が不愉快になるまでみつめること。それでその相手がこちらを見たら、何見てんねんって言う。」 読みながら心臓漠々爆発噴火5秒前。あ”==========気が狂いそう、こんなタスク。そしてこんなタスクを書いたやつを引きづりまわしたい。そんなん日常生活でもあるやろって。そんなことをTASKに持ってくるな。迷惑じゃ!されてるんか?お前きらわれてるんか?腹いせか?もしくはJOKEのつもりなんか。なんてハッピーな鈍感野郎。うわぁ~~~発狂じゃボケ!第一全然笑えんし。あんたが一番悲しいよ。もし私がそれ引いてたら・・・興奮して気失ってたかもしらん。ソレ引かんかっただけでも私は見守られてた。これを引いた人はそれを実行したってよ。あほかって。NOと言わないアメリカ人。そんな心は広くない。 ■ところで今日は盛りだくさん。私が気になったのは、ひょっとして人々は自分の心のうちの表現の仕方をしらない?人に従うままで?自分では実は何をしていいのか分らない?実は決められない?あんなけのマテリアルがあるのに、使え切れてない。なんて謙虚な。っていうか使い方が分らない?そうかそうか、そうなのか、きっとそうなのかもしれない。。。 ■TASKで知り会った人(On the Boardsからのボランティア)をFACEBOOKで偶然発見。昨日その彼女に勝手に透明ボックスを利用したことを告白(宣伝活動)。「実は私でした。壁の裏の落ちたカードも私達の仕業です。」そして今日フェイスブックで友達になったので「自分の後始末は自分でしときました」とメッセージ。こういうつながりができたことも含めるとTASKはやっぱりいいよ。 2008.06.30 Mon 22:41:58
今日も昨日に続き真夏。今日のメインイヴェントはなんつってもゲイパレード。今年からゲイの街キャピタルヒルでパレードはやらず、ダウンタウンからクイーンアン(シアトルセンター)までになったとかで、行って参りました。私達がついた頃すっかりパレードは当然のことながら終わっており(ついそこやから行くのが遅くなる、しっかり夕方のNewsも見たし、それで思い出した感じ)皆さん噴水広場でたのしまれてました。こんな感じ:↓ 盛り上がってます。 薔薇は造花でした。 元気がいいです。ヤングパワー・レインボー。 重みがありますね。きっといろんな事を経験なさったんでしょう。頭がさがります。会釈。 隣にいたゲイボーイです。この後噴水に飛び込む飛び込まないでちょっともめます。喧嘩の後はホッペにチュでした。 初めて出逢ったぁ~~~。 ハンサムボーイ。NEWSに映ってるの発見!10時から参加。ゲイは早起き。 戯れる彼たち。楽しそうです。思わず笑顔がこぼれますね。ウふふ。 モズラムな観光者。 ==================================================== official SEATTLE PRIDE: http://www.seattlepride.org/ ==================================================== もっとあるよ↓ 2008.06.29 Sun 20:53:08
Oliver Herring | Task at The Seattle Public Library 一人黙々とする私。みんなどっかへ行った様子。 MY WAY |TASK の様子 大満足な結果におわりました。楽しくないことやらない派。 我を突き通してよかったです。図書館での作業は快感すぎた。 インターナショナル万歳☆☆☆ 2008.06.28 Sat 13:42:32
いよいよ明日。待ちにまったイヴェントだわぁ~。頭の中はいろんなものつめこみすぎて「まっちろ」なにも浮かばないわぁ~。やっちゃったわぁ~~~。ぽッッかぁ~ん。今日の散歩で出会った「クラゲ」と「人手」が印象的すぎちゃったわぁ~。バナナな人手。人手ばなな。 そうそう、あした小道具何持っていこ?小道具ねぇ~。いろいろ考えたんよ、小道具。辞書まで引いて。みなさん小道具って何連想します? ジャスティン曰く、小道具は何かひっつけたり、まきつけたり、なんかをサポートするものって。え~そ~なん?確かに辞書でもそうやねん。例えば、紐とかガムテープとか。でも私のなかでの小道具と言えば、もおハンガーしか思い浮かばんねん。それって完璧ジャッキーやん。もしくは武田鉄也やん。メッチャ回してるやん。頑張って考えたところでも、カツラとか箒とかトイレのシュポシュポとか?もおそれって完璧お笑い番組見すぎや~~~ん。しゃーないやん、文化やもん。 結論:日本語と英語の意味は違う。お国違えば品変わる。 2008.06.27 Fri 18:57:39
The Beautiful People Marilyn Manson And I don't want ya, and I don't need ya, Don't bother to resist, or I'll beat ya, It's not your fault that you're always wrong, The weak ones are there, justify the strong, The beautiful people, the beautiful people, It's all relative to the size of your steeple, You can't see the forest, for the trees, And you can't smell your own... ...And on your knees! There's no time to discriminate, Hate every other hater that's in your way! Hey you, what do you see? Something beautiful or something free? Hey you, are you trying to be mean? You live with apes man, it's hard to be clean. ahhhhhhhhh.....ahhhhhhhhh The worms will live, in every host, It's hard to pick which one they'll eat the most The horrible people, the horrible people, It's all atomic as the size of your steeple, Capitalisim, has made it this way, Old-Fashion facisim will take it away. Hey you, what do you see? Something beautiful, or something free? Hey you, are you trying to be mean? You live with apes, man, it's hard to be clean. There's no time to discriminate, Hate every other hater that's in your way! The beautiful people, the beautiful people, The beautiful people, the beautiful people, The beautiful people, the beautiful people, The beautiful people, the beautiful people! Hey you, what do you see? Something beautiful, or something free? Hey you, are you trying to be mean? You live with apes man, it's hard to be clean, Hey you, what do you see? Something beautiful, or something free? Hey you, are you trying to be mean? You live with apes man, it's hard to be clean, The beautiful people, the beautiful people, The beautiful people, the beautiful people, The beautiful people, the beautiful people, The beautiful people, the beautiful people. 2008.06.26 Thu 17:27:19
今日のディナー:クラムチャウダーとガーリックバタートースト。 お腹が痛いのよ。汁系でパンをシュませて。あまり噛みたくないので。お米たいてたら、おかゆでも作ったけど。一から炊くのも面倒やし。お腹が痛いのよ。デザートはアイスクリームとストロベリー。病人やからね。 昨日・今日と無口。沈黙。響くのよ、このやかましい声が。喋るって腹筋かそこらへんの筋肉使うのよ。それがたまらん響くのよ。普段私の声聞いてる人は相当うるさいやろうなぁって。 そんなわけで、ここしばらく低音でよろしく。腰かがみで、ヨチヨチ歩いてる私を想像してくれたらいいかと。薬の時間です。イッテキマス。 |