忍者ブログ
プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***


大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ )
シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
なんとなくテキトーに全力・前進
PAGE | 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の明け方5時くらいから、なんでかコラージュ開始。とりあえず気がすんだのが夕方4時。コラージュって頭めっちゃ使うと思う(言葉の組み合わせ)。作業に戻ります。こらから「縫い作業」に入ります。なんていうの、そいうの?裁縫。

===
アメリカンアイドル。Big Davidがやばめ。Lil Davidやりよったな。純真な心ほど神の守り強しか。
PR
昨日はもおめっちゃめちゃ。何をしていいのか、とりあえず手当たり次第に行動。

行動その1:
木を切り始める。切れが悪い。のこぎりの歯チェック。そうかそうか、お前も随分と丸くなったなぁ。そりゃそーか、もお3年も使ってる。買い替え必要。ドウモアリガト(ハイヒール)。

行動その2:
板に新聞紙をはりつける。しかも聖教新聞。すんげー冷める。はがす。白の紙(薄目)をはりつける。はがす。やっぱり貼る。やっぱりはがす。イライライ等。GEL(糊)の無駄遣いに気付く。私のGELを返してくれ。せこい。青の絵の具(中サイズ)が3つもある。青で塗る。ちょっと紙貼る。なんでやねん。しつこい。でもあかんわコレ。一部貼って、はがす気もせんくなったのでそのままほっとく。

行動3:
なんやったら違う木をまた切り始める。切れ味悪いなぁ。無駄にエナジー消費するやないか。っていうか、私よりも一番大変なんはこのシニアなノコギリ。このキコリ作業は、(シニアノコギリにとって)もはや過酷過ぎると見たため、優しく終了。ユカ掃き。

行動:
キャンバスにとりあえずなんか描く。全然だめ。消えておしまい。キャンバスごしごし。それがもお何時間も。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時間がかかりすぎてますので、野鳥の声でも聞いてお待ちください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でようやく来た。時間はごきげんよう。ごきげんようちゃうっちゅうねん。寝るぅ~ゆ~ねん。でも終に突破口開いた感じ。疲れたぷぅ~・嬉しいぷぅ~ (息が漏れる音)。いろんなのが見え出してきたワン☆キラキラ☆気球にのってどこまでも☆

♪ときにはなぜかッ・大空に・旅してみたくッ・なるものさ~~~(スタッカートでヨロシク)
ウーーーちのかばんにお悲惨ひとつ。

もおいい加減始めんなやばい(作品)。焦ってきた(ウロウロ・オロオロ)。徹底的に「書」の気分じゃない。レストランの主人は「できたら書」を希望してるが、それはないと思っていただけたら、コレ幸いかと。

I have no idea状態で始めます。不完全でもなんでもやれることをやっていくしかない。
ジェスティンが訊ねる。私答える。ジャスティンの頭の中ローラーコースター。ん?どうしたん?私の今の英語どっかおかしかった?

==================================================
しばらくお待ちください・ジャスティンズ再現フィルムみてみます。
==================================================

ぶぁっっハハハハッ!その勘違いな答えのぶっきら棒さと言ったら私かチャイニーズかといったとこ。それでいてややメランコリー。相手の入り込む余地無し。基本的に思い込みは激しい。基本的にそちらで組み合わせて理解してください。YOU, AMERICAN, ME, JAPANESE. 世話かけますね。

今日は90°F(約32℃)まであがりました。ジャスティンがシャツとパンツを上までまくる。ウーッまぶC!白熱灯4本つけてるんかと思ったよ。
作業場が散らかりすぎて、頭のなかもごちゃごちゃ。掃除開始、お天気好し。

♪わたしゃ音楽家・山のことりぃぃ~・じょうずにフルートふいてみましょう・ポポロッポッポ(え?)・ポポロッポッポ(何それ?)・・・・ポロロンロンロン・ポロロンロンロン(それっぽい)・トゥルルルル・トゥルルルル(トゥの発音が難しいから絶対に違う)・・・ピピピッピッピ・・・(ないわー。普通やん)え?なにぃ次?

♪わたしゃ音楽家・山のたぬき(これやったらいけそう)・上手に太鼓を叩いてみましょう・ポコポンポンポン(x4)・いかがです~ (クリアー)

♪わたしゃ音楽家・山のことり(つられて思い出すかもしらん、さりげなく行け)・上手にフルート吹いてみましょう・プルプップップ・・・めっちゃ考えてもた。やりなおし。幼稚園児の気持ちで。

♪わたしゃ音楽家・山のことり(初心に戻って)・上手にフルート吹いてみましょう・チチチッチッチ・・・英語のChirpから取ってみた。あかん!舌打ちしてるみたいに聞こえる。イメージ悪いわ。フレンドリーに。

♪わたしゃ音楽家・山のことり(自然に!)・上手にフルート吹いてみましょう・ポロポンポンポン(それってハーブ?はと?)・・・しかもイメージは完璧に「N響アワー」セットもすでに森じゃなくって完璧室内。そういうわれたら鳩かもしらん。マジシャンか平和祈念像かぐらいの(糞だらけの印象しかない、悪いけど)。

♪わたしゃ音楽家・山のことり・上手にフルート吹いてみましょう・ポポロンポンポン・・・ってもおこれ薬。風邪にはポポロン。

なんやねん、この歌、ややこしい。戦争と平和まで持ち出すとは。グリーングリーンとええ勝負しよんで。もしくは私の中学校の時の校歌。

正解はこちら↓
ノーコメント・ノーコメント・ノーコメント

光ちゃん誕生日おめでとう☆10☆
たまに、しげちゃんを思いだす。しげちゃんは地元の子。いっこ下。中学校の時の月曜の退屈な朝礼をよく和ませてくれた。いきなりハゲてる先生に「はげ!」って叫ぶし。そんな抜き打ち、しげちゃん殺生なぁ。みんなや先生の反応を見ながら、しげちゃん調子乗ってまた叫ぶ「はげ!」こおなったらしつこい。ハゲといわれ続ける先生。朝礼は中断。しげちゃん、生活指導・養護担当の先生に連れられて説教。いつものコース。「ほっといてくださいよ!わかりましたって!」しげちゃんの図体はでかい。

体育大会の練習のときも、周りの団地にまで響き渡るんじゃないかというくらい泣き喚く。組み立て体操の練習の時。「できませんよ、いいですよ、ぼくは!」そんなことしたくない。しかも暑い。座り込み開始。絶対動かない。とうとう怖い先生登場。しげちゃんの様子が変わる。ちょっとやばめ、でも引き下がれないしげちゃん。連れ去られるしげちゃん、運動場の片隅。めっちゃおこられてるぅ~。でも(みんなに)ピースするしげちゃん。余裕。そしてまた怒られて「すいません!もおしませんよっ」としげちゃんは標準語。

朝礼に遅刻しそうで走ってる私に「ゆっくりいこうよ、○○さん!」とのんきに言うしげちゃん。その手にはのらない。しげちゃんもちょと急ぐように、と私。「大丈夫大丈夫僕は、行ってらっしゃい。」と余裕。「んじゃ」ということで、しげちゃん抜かす。門が閉まる。朝礼開始。しげちゃんの叫びが向こうから聞こえる。「すみませんでしたぁ~~、ごめんなさい~」でもその数分後いつもの笑顔で「みんなおはよう!」ってどうどうと列に入ってくる。たまに申し訳なさそうに、サラリーマンのオヤジふうに「ごめんごめん」をしながら。しげちゃんは前から5番め。明らかに周りの誰よりも私よりも一番高いのに。

数年前、日本に帰った時しげちゃんと道端で出会った。「しげちゃん!」大人になったしげちゃん。会社勤めのしげちゃん。「○○さんもがんばって!」と最後に。その口調は相変わらず軽い。このしげちゃんの軽さが私は好き。
忍者ブログ | [PR]

(C)楽しくないことやらない派 ブログ管理者 びえん
Blog Skin by TABLE E.NO.CH