プロフィール
HN:
びえん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
***下の方に記事があります***
大阪>シカゴ('94)>シアトル('95~ ) シアトルの夜はグーグー眠る。シアトル在住というくくりだけで、Seattleit(シアトライト・シアトル人)とは呼ばれたくないです。勝手に命名:Nirvaneseと呼んでください。なぜならシアトルは全米で自殺率がトップクラスなんです。哲学者なんですよ、みなさん。なんて洗練された街なんでしょうか。曇りのち雨・お陽さんちょこっとのぼります。 カレンダー
お天気
Thermo Converter
英語がわからん
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
(02/09)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02) アーカイブ
リンク
カウンター
アクセス解析
バーコード
RSS
|
なんとなくテキトーに全力・前進
2025.04.23 Wed 02:43:15
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2011.11.21 Mon 17:17:43
寒い。風が冷たい。 今日の残念@@; 五重の塔の説明を英語で出来なかった。 申し訳ありません。 Go-jyu-no-tou(ごじゅうのとう・五重の塔) Five-storied pagoda 仏教のものでした。 神道かとすら少し疑いました。 日本ってややこしいねぇ~。 PR 2011.11.20 Sun 17:23:12
今日は朝からでかけてまして、夕方ちこっと家に帰って来まして、猫と1時間ほど遊んだ後、それから晶子さんと友達のオープニングが会ったんででかけました。 いや~~~それにしても迷ったね。 アソコだとはだいたい分っていたんですけど。 それにしても「日の丸弁当」 涙がチョチョぎれそうでした(爆笑)。 恐縮です。 3日連チャンでチャイナタウンの書画材屋(野暮用)に通う。 3度目の正直、今日は開いていた。 でもおじちゃんは仕事で中国なのでおばちゃんともりあがる。 2011.11.19 Sat 15:54:57
昨日は本の不思議について言うたばっかりやけど、今日も書くよ。 今日インターナショナル・ディストリイクトに野暮用でいってきたんよ。その野暮用が見事にはずれ、なんやったら昨日から外れっぱなしで、結局宇和島屋によることになって。まずは紀伊国屋からスタート。ドアを開けるやいなや、エライ本と出会う。50%でも高いは高いが、まぁいいか、だってドキっとしたもん。どうやら文具コーナーが拡大され品ぞろいも豊富。ナイス。ぶらぶら見て回る。決めた!今日は本デーにしよう。野暮用に使うはずだったお金を本にまわして、贅沢に使っちゃいませう。 雑誌コーナーをぶらつく。私の欲しい雑誌は置いてないってのを知っときながら(特注)、念入りにチェック。どうやら置いていないみたい(安心)。スペイン語のテキストコーナーを発見。スペイン語の辞書がほしいーーー!がいくら「本デー」や言うても、そんな衝動買いは許されないのでそれはやめておく(けじめ)。クリスマスぐらいに欲しいなぁ~(ジャスティン・・・) そうだ@@!たまにちらつく気になってる本を思い出す。それを確かこの紀伊国屋でみたのは5年くらい前か、7年くらい前か、うまれる前か、覚えてるのは「おもんない糞真面目な文庫の集まってる出版社でブックカヴァーデザインもチョーシンプル。」5年以上ともなると店の模様替え・棚変えはもちろん、一々の棚をみてまわる。一番おもんなそうな棚が目につく。ずらっと並んでる本たちは、私の記憶と一致。絶対ここ。 がしかし見つかりませんでした。絶対ココやねんけどとか納得行かんまま。一度その場所を離れ違う文庫本を見て回る。本のタイトルを読んでるだけで内容がわかるので勉強になって面白い。例えば「がんばりすぎない方法」とかっていったもの。そろそろ気晴らしも終わり、またもや「アソコ」の棚に戻る。1回目気になった空海の本を手に取る。買ってしまおうかと。いやいや私の欲しい本はこれじゃない。続いてニーチェのエクセ・ホモ(この人を見よ)を座り読み。嗚呼、私すでに難しい顔してる。やんぴ。顔を上げた瞬間私の欲しかった本がそこにありました。しかも上・下。ひぃぃ~~~~@@! レジの前の棚に眼が留まる。@@!それはまぎれもなく、昨日話したばっかりのHaruki Murakami特集の棚でした。キャロライン!!!今なら20%です。Dance! Dance! Dance!もそこにちゃんとありました。そうなんですよ、昨日私Tony Tanaka4回くらい見てて、知らんうちに寝てましたから。 2011.11.18 Fri 18:23:20
朝の休憩時間に外で冷たい空気を楽しんでるところに、キャロラインがルームメイトのベンと一緒に出勤。昨日道をブラブラと歩いてたところ本が一杯落ちてるのを発見。適当に「これ面白そう」と思った一冊拾って持ってかったそうな。 その本を今日見せられたとたん私は驚いた。 村上春樹のダンス!ダンス!ダンス!(日本語) 私は彼の本は一冊も持っていないが、Tony Tanakaの映画は好き。 ココでタイトルの本の七不思議。 実はキャロライン、Haruki Murakamiの大ファンで翻訳された彼の本は全部もっているという。 キャロライン大興奮で自分のとった行動に感動。 うっふふふふ、聞きたい聞きたい、聞かせて聞かせてそういうの。 さぁ、みなさんどうですか? なんか見えてくるでしょ、いろんな「繋がり」が。 今ものすごく眠たいんで、自分勝手に解釈お願いしときます。 そういう私も実は昨日「仕事場」である一冊の日本語の本を「拾った」んですよ。 山本文緒の「群青の夜の羽毛布」。 少しチラ見で読みだしましたけど、物凄いですこれ。 女の「ありのまま」は怖いと。 さぁ、みなさん、どうですかね? 私、本との出逢い信じる派。 2011.11.17 Thu 15:27:10
☆☆☆All right stop! Collaborate and listen. かか様 祝・誕生日おめでとう~ 阿武郡川上村笹尾 すごいところから大阪へ出てきてくれてありがとう。 じっちゃん・ばっちゃんの名にかけて。 ☆☆☆Vanilla, Ice Ice Baby そういえば今日の朝、バスで隣になった高校生が携帯電話で何か見てるんですよ。私も本を読んでたんですけどね、ちょっと気になってチラッと。あれ?なんか日本のアニメ?5秒ぐらいジーっとみつめるものの、これ以上みたら失礼かもと思い本に戻る。そんでもやっぱり自分の中でなんのアニメか決着が着かんのでやっぱり、今度は本気でジーっと見つめに入る。もおこうなったら一緒にみてます、状態。冬のコタツで小さい画面を一緒にみてるみたいな。すると私の目に飛び込んできたのは、な・な・なんと!!!@@! 名探偵コナン! 思わず高校生の肩をちょんちょんと叩いて「My favorite(私のお気に入り)」と一々報告。中国人っぽい彼女。するとその彼女が微笑んで「映画のDVDは全部持ってるよ」と。 うっそ~~~ん うらやますぃー 思わず「貸して~~~」っていいそうになったけど、全然友達でもないし、今日始めて出逢っただけの彼女で、毎回同じバスに乗るとも限らんし、まぁここは自分の気持ちを抑えて、「いいよね、コナン。毎週みてたわ~」(ってこれは妹のことをまるで自分のことかのように言うてるんやえけども)彼女が「あ、これが私の大好きなキャラクター」私「へ~。わたし、この髭のやつ。」「こごろう(笑)」 楽しい会話をした後、漫画がはじまったので、やっぱり初めから集中したいやろうにと、私も「納得の上で」本にもどる。ほんとやったら、イヤホン片一方かしてほしいくらいやったけど。まぁ今日あったばっかりやし、、、それはやっぱりやめといた(大人認定)。 高校前にバスが到着。「Have a good day」とお互いが同時に。なんて朝から呼吸の合う子なんだと。ああ素晴らしい朝。 しかし、朝から「コナン」やなんてえらいの見てんね。多分このコめっちゃ集中力ええと思うわ。これからはじまる授業に備えてるんやわ、きっと。これが彼女のメディテーションタイムなんやわ、きっと。やるなぁ~。 2011.11.16 Wed 15:38:30
友達の車が盗まれた。 2児のシングルマザー。 仕事2つ掛け持ち。 車無しではコドモも託児所に送っていけない。 コドモをおいて仕事に行くわけにはいかんし。 仕事場に毎日連れて来るわけにもいかんし。 家でコドモの世話してるわけにもいかんし。 絶対絶命。 宣言「あと一ヶ月もないうちにホームレスになるだろう」 車でてきそうな感じもするし、出てこないかもしれないし。 50・50 踏ん張れハイディー! 2011.11.15 Tue 16:25:05
姉さん事件です! 恒例となってしまった、仕事から帰ってきてすぐに始まる「ナイジョーと追っかけっこ」タイム(犬なみ)。今日も豪快に飛ばすわよ。「こら~まてぇ~」ダダダッダダ。逃げるナイジョー。後姿のお尻プリプリがかわいい。今度は私が追いかけられる番・・・のはずなのに・・・ナイジョー勢い余って私を追いぬかすのは止めなさい。我が強すぎますよ。婆やは少々複雑な心境に陥りました。小学校からずっと体育は苦手でした・・・。気をとりなおして「こらこらナイジョー・ころころナイジョー」と追っかける。次はナイジョーが私を追っかける番。ナイジョーと目が合う。さぁこれから逃げようと全力でスタートを切った瞬間事件は起こった。 ばっこーーーん (☆_☆) リビングルームのキャビネットが揺れている。地震!!?%$@#@$^&%$(&%^私は今まさに「少女に何が起こったか」状態で呆然。あまりにも衝撃が強すぎたのか、脳汁がチュ~。振動で置物が倒れそうになったろころを慌ててそれを阻止しようとする私。結局倒れる。やっと気付く、「ぶつかったんやわ、私、痛ったーーー」(痛みははじめのうちだけ、なれてしまえば大丈夫byThe Blue Hearts) ナイジョーにおでこをみせるために正坐。ナイジョーが「何々?」と近寄ってくる。オモッキリ打ったおでこをペロっとなめてくれるんやわぁ~、やっぱナイチャン優しいナァ~、と思った私が甘かった。また舐めてくれることを期待した私がいやらしかった。ペロッとしてくれるどころか、丁度打ったところを、ナイジョーの石頭でゴッツーンと3回ほど。あれ、そうなん??ゴツンゴツンとしてくれるので、いつものように「どうもありがとー」って!!! 「痛いっちゅうてんねん☆☆☆」 (婆や的に我慢) 緊急に氷を袋に入れ、バンダナを頭にまいてしばらく冷やす。 その姿、2パック(故・アメリカのラッパー)なり。 明日黄色くなってませんように。 猫との遊びは命がけナリ。 勘弁して~~~(婆やの嘆き) |